令和元年度 2月の給食献立
入力日
2020年2月10日
内容
2月28日(金)
えびピラフ、牛乳、海藻サラダ、チリコンカン、りんごのミニカップケーキ 892kcal
「今日の給食が今年度最後の給食になるのかな…」「今日で給食おわり?もうないと?」今日は、そんな会話でもちきりでした。
3月の献立には卒業生である小学部6年生と高等部3年生からのリクエスト献立や、ひなまつり献立、卒業お祝い献立、非常食体験献立などなど、最後のスペシャルな行事食を詰め込んでいるので実施したいところですが残念ながら今年は難しそうですね…楽しみにしていた子ども達には申し訳ない気持ちでいっぱいです(>_<)
●今日の佐賀県産…米、精麦、卵、鶏骨、キャベツ
2月27日(木)
麦ごはん、牛乳、鰆のみそマヨネーズ焼き、磯香和え、肉団子入り春雨汁 786kcal
今日の昼前、給食室周辺では香ばし~いとってもいい香りが広がっていました(^^)
その香りの正体は「鰆のみそマヨチーズ焼き」をオーブンで焼いている香りでした!!この料理は、魚料理が嫌いな生徒もパクパクと食べてくれる一品で、みんなほとんど完食してくれていたようです!!
佐賀のりたっぷりの「磯香和え」もお気に入りの子ども達も多く、小学1年生のある児童は5年後の卒業生リクエスト給食には「磯香和え」をリクエストする!と決めているそうですよ(^^)
●今日の伊万里産…こねぎ
●今日の佐賀県産…米、精麦、のり、干ししいたけ
2月26日(水)
麦ごはん、牛乳、ささみのレモン揚げ煮、おからの炒り煮、ごまけんちん汁 785kcal
久しぶりに登場した「ささみのレモン揚げ煮」は。みんなに大人気です!
ささみは、お肉屋さんにスジをとってもらっているので、中はふんわりやわらかく仕上がっていて、外の衣にはカリッとした部分も残っていて、レモンの香りと酸味のきいた甘辛い醤油ダレがよく絡んでいて、ごはんのおかずにぴったり!ごはんが進む!と、とっても大好評でした(^^)
●今日の伊万里産…こねぎ
●今日の佐賀県産…米、精麦、小麦粉、鶏肉、鶏骨、干ししいたけ
2月25日(火)
いなり寿司、牛乳、丸天わかめうどん、さきいかサラダ 771kcal
今日のさきいかサラダには、九州名物の『ゆずこしょう』が入っていました!!ゆずこしょうといえば辛いですが、今日はマヨネーズベースのソースに香り付け程度にほんの少し加えました(^^)辛みはなく、ゆずのいい香りがさきいかサラダによく合いおいしいんですよ!マヨネーズだけで和えたときよりも味が引き締まりました!!
2月21日(金)
ごはん、牛乳、豚肉の梅じそ巻き、高野豆腐のたまごとじ、みそ汁 817kcal
「豚肉の梅じそ巻き」は人気のあるメニューなのです。小学部の児童は1個あてで、それ以外は2個あてになっています。
今日の給食後、肢体クラスのため教室で給食を食べている小学部6年生の児童が、食堂まで食器を返却しに来たときに『梅じそ巻きがおいしかったです!』と満面の笑みで教えに来てくれました。そして、『もう一つ食べたいな』という要望もしてくれました。来年は中学生になるから2つに増えることを伝えると何度も両手を挙げて『やったー!!』と喜んでくれていました(^o^)
●今日の伊万里産…こねぎ
●今日の佐賀県産…米、小麦粉、卵、干ししいたけ、大葉
2月20日(木)
麦ごはん、牛乳、つくね煮、ゆで野菜、ふろふき大根、すまし汁 827kcal
大人だけでなく子ども達の中にも、給食の「ふろふき大根ファン」が意外と多いようです(^^)
かつお節と昆布からとっただしが染みこんだとろっとやわらかな大根もですが、その上にかかっている特製のごまみそダレが人気なようです(^^)今日もほとんど食べ残しなく、みんなよく食べてくれました!
●今日の伊万里産…きゅうり
●今日の佐賀県産…米、精麦、鶏肉、卵、干ししいたけ
2月19日(水)
食パン&チョコクリーム、牛乳、シーフードグラタン、れんこんサラダ、ミネストローネ 898kcal
久しぶりのパン献立☆とっても楽しみにこの日を待っていた子ども達がたくさんいたようです(^^)
今日の献立にある「グラタン」と「れんこんサラダ」は、中学部3年生肢体クラスの生徒の卒業生リクエスト給食のアンケートに挙がっていたメニューでもあります♪少数意見のため、卒業学年のリクエスト献立としては採用されなかったメニューも、実は2月と3月の献立にちりばめられているんですよ!喜んでくれているといいなと思います(^^)♪
●今日の伊万里産…きゅうり
●今日の佐賀県産…パンの小麦粉の50%、グラタンの小麦粉、鶏骨
2月18日(火)
中華味ごはん、牛乳、ししゃもフリッター、おからサラダ、太平燕 817kcal
今日の献立全品、小学部のにこにこ学級のみんなに大大大好評だったそうです!!み~んな残さずきれいに完食してくれました(^o^)
中華味ごはんは見た目の色が濃いので醤油をいっぱい使っているように見えますが、黒糖が入っているので濃い色をしています。味も、ごまの香りと黒糖の甘味やうま味が効いていておいしいんですよ(^^)
太平燕(タイピーエン)は、熊本県の名物料理です。もともとは中国から伝わった料理で、本場中国では春雨のスープにアヒルの卵のゆで卵を揚げたものが入っていて、お祝いの席などで出される料理だそうです。
2月17日(月)
麦ごはん、牛乳、五目卵焼き、ひじきの炒り煮、石狩汁 753kcal
今日はとっても冷え込んでいて初雪も降りました。食堂内も暖房が効くのに時間がかかり、人が出入りするたびにビュ~っと冷たい風が入ってきました。
でも今日の給食は、そんな寒い日にぴったりの石狩汁の登場でした!!北海道の石狩鍋を汁ものにアレンジしたもので、「鮭、豆腐、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、こんにゃく、ねぎ」などの具材がたっぷり入っていて、かつお昆布だしをみそ、酒、みりんで味付けし、酒粕やバターも加えています。いい香りもして、体の中からぽかぽかと温まりました~(*^_^*)
●今日の佐賀県産…米、精麦、卵、鶏肉、干ししいたけ
2月14日(金) 【 バレンタインスペシャル献立 】
オムライス、牛乳、豆豆サラダ、野菜スープ、おから入りミニチョコケーキ 906kcal
今日は「バレンタインデー」ということで、調理員さんがいつもにも増して愛情をた~っぷり入れて作ってくれたバレンタインスペシャル献立の登場でした。オムライスは高等部3年生の卒業リクエストに挙がっていたメニューでもあります。
オムライスには、ケチャップで大きな♡が描かれていて、数量限定でハートが2つ♡♡並んで描かれているものもあったようです。そして、「2月14日は僕の誕生日っちゃん!」と1ヶ月程前から調理員さんに予告し続けていた高等部1年生の男子生徒がいたのですが、なんとその生徒のオムライスには『おたんじょうびおめでとう』と描かれていました!!そして、それを渡すときにさらなるサプライズが!!カウンターの向こうにいる調理員さん達が数名集まって並び『ハッピバースデートゥーユー♪』を歌ってくれていました。受け取った生徒は、サプライズのお祝いにとても感激してくれたようで、とっても嬉しそうに給食を食べていました♪
チョコチップがたっぷり入ったおからのチョコケーキもとっても好評で、先生のぶんまでもらって食べた子もいたようです😀
●今日の伊万里産…きゅうり、いちご
●今日の佐賀県産…米、精麦、小麦粉、鶏肉、鶏骨、ハム、卵、大豆
2月13日(木)
ごはん、牛乳、サバのみそ煮、さやいんげんの煮付け、切干大根と春菊の和え物、のっぺい汁 757kcal
調理員のインフルエンザ感染拡大の恐れがあったため10日と12日の2日間、給食・舎食の停止及び寄宿舎の閉舎をしておりましたが、本日の給食から再開できることになりました。保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様方には弁当対応など大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。ご理解ご協力いただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
●今日の伊万里産…こねぎ、しゅんぎく
●今日の佐賀県産…米、サバ、鶏肉、干ししいたけ、れんこん
2月7日(金) 【 卒業生リクエスト献立第1弾:中学部3年生 】
麦ごはん、牛乳、春巻き(2種)、かみかみサラダ、キムチ汁、プリン 824kcal
●今日の伊万里産…きゅうり
●今日の佐賀県産…米、精麦、小麦粉、たけのこ、干ししいたけ
2月6日(木) 【 ”海苔の日”献立 】
ちらし寿司、佐賀海苔(焼のり)、牛乳、赤魚のおろし蒸し、ごま和え、赤だし 731kcal
●今日の伊万里産…だいこん
●今日の佐賀県産…米、鶏肉、卵、干ししいたけ
2月5日(水)
ミートボールカレー、牛乳、海藻サラダ、果物(りんご) 821kcal
2月4日(火)
麦ごはん、牛乳、ミンチポテト、こんにゃくと野菜の炒め物、みそスープ 770kcal
2月3日(月) 【 ”節分”献立 】
ごはん、牛乳、イワシの竜田揚げ、かぼちゃのおよごし、豚汁、福豆 790kcal
閲覧数
1,684