• homeHOME >
  • 教育方針

教育方針

1 学校教育目標

(1) 自然を尊び郷土を愛し、人としての優しさに満ちた豊かな人間性と、自ら考え正しく行動する自主自律の精神を育てる。(自律)

(2) 個性と創造性を伸ばす個に応じた教育を進めるとともに、自ら判断し、自ら学ぶ力を育成する。 (創造)

(3) 国際化・高度情報化の進む社会の中で、せまい価値観にとらわれず、友愛の精神に溢れ、共生社会の担い手として、社会や地域の発展に貢献する人材を育成する。(友愛)

 

「 みんなが主役 ~明日の伊高はあなたがつくる~ 」

 校訓「自律」「創造」「友愛」を教育の基本とし、一人ひとりが主役であるということを自覚し、理想を高く掲げ、自ら学ぶ意欲を養い、心身ともにたくましく、明朗で若さにあふれ、文化の創造や産業の振興など社会や地域に貢献するために、自分がなくてはならないという気概と情熱に満ちた生徒を育成する。

 

2 目標達成のための学校経営ビジョン

(1) 西部地区の普通科進学校であることを自覚し、百年の伝統ある伊万里高校の生徒としての誇りと自覚を持たせ、心身ともに健康で「豊かな人間性」あふれる生徒を育成する。

(2) 変化の激しい現代社会に柔軟に対応できる「生きる力」を身につけさせ、国の発展、東日本大震災からの復興や、地域の振興に貢献する生徒を育成する。

(3) 一人ひとりの進路目標実現を可能にする「確かな学力」を定着させるため、基礎・基本の充実を図るとともに、自ら学び、行動する生徒を育成する。

(4) 職員は指導力向上のために常に研修を積み、生徒、保護者、地域から信頼される情熱あふれる教育者集団を目指す。

 

3 本年度の重点教育目標

     地域に信頼される普通科進学高校を目指して

      (1) 学力向上

      (2) 自己有用感の育成

      (3) 情報モラル教育の充実

 

4 本年度の教育目標      

 (1) 学力の向上

ア 早期に基礎学力の定着を図るとともに、進路目標実現に必要な応用力を身につけさせ、一人ひとりの可能性を最大限に伸ばすように努める。

イ 授業時間の確保と授業内容の充実に努めるとともに、家庭における予習・復習を徹底させ積極的な学習態度を育成する。(生徒・職員ともに授業の始まり終わりを意識する)

ウ 読書の時間を設定し、情緒の涵養を図り、心の豊かさや視野の広がりを育成するとともに落ち着いた学習環境をつくる。(知の泉の活用、図書室利用の推進)

 (2)  進路指導の充実(職員の研修および進路閲覧室の充実)

ア 総合的な学習の時間やホームルーム指導を通して、生徒自身が主体的に考え、行動し、将来望ましい自己実現が出来るようにキャリア教育の視点に立って指導する。

イ 面談や進路希望調査、オープンキャンパス、進路講演会等を通して、生徒一人ひとりの進路意識を高め、早い段階で目標を明確にし、進路目標実現のために自ら努力するように指導する。

 (3) 生徒指導の充実

ア 生徒の生活実態を正しく把握し、生き生きとして明るく規律ある学校生活の確立を目指す。

イ 時間を守り、正しいマナー、社会のルールを身につけ、周囲への心遣いのできる人間を育成する。(下校時間の順守、学習と部活との両立)

ウ 情報社会を生き抜き健全に発展させるために、身につけておくべき考え方や態度を育成する。(情報モラル教育)

 (4) 教育相談・特別支援教育の充実

ア 自己有用感(自分の所属する集団の中で、自分がどれだけ大切な存在であるかということを、自分自身で認識する)を育て、自他ともに認め合うことのできる生徒を育成する。

イ 生徒の発達段階に応じて、好ましい人間関係を育て、学校生活への適応や、自己理解を深めさせ、人格の成長への援助を図る。

ウ 生徒一人ひとりの教育上の課題について、相談活動にとどまらず、職員間の共通理解を図り、あらゆる機会をとらえ、教育的活動のなかで実践する。

 (5) 教育環境の整備

ア 職員・生徒が一体となって、省エネ・ごみの減量化・リサイクルを推進し、教育環境の整備と校内美化を徹底する。

イ ICT利活用教育を推進し、情報リテラシー(情報活用能力)の向上に努めるとともに、日々の業務の効率化や学習効果を高める授業を実践する。

 (6) 家庭・地域との連携

ア 「伊万里学」の学習や「佐賀語り」を通して、ふるさとの自然と文化に親しみ、ふるさとへの誇りと愛情を培い、佐賀を誇りに思う生徒を育成する。

イ 天然記念物カブトガニの研究・保護活動を通して、自然との共生を学ぶと同時に、地域社会でのボランティア活動を推進する。

ウ ホームページや「はちがめ便り」の発行などの広報活動を通して、本校の教育活動や生徒の活躍を家庭や地域社会へ広く紹介し、学校と家庭・地域社会との連携を深める。

 (7) 人権・同和教育の推進

 すべての教育活動を通して、人権・同和教育に対する職員・生徒の認識を深め、正しい知識や人権感覚を身につけ、あらゆ る差別・いじめの解消に積極的に取り組み、合理的配慮を心がける。


Page
TOP