沿革
大正 5年 | 伊万里町立伊万里実科女学校と称して開校 |
大正14年 | 伊万里町外4ヵ村組合立となり修業年限を4ヵ年とする |
昭和 3年 | 高等女学校に組織を変更し,伊万里高等女学校と改称 |
昭和 4年 | 佐賀県立伊万里高等女学校と改称 |
昭和23年 | 学制改革により佐賀県立伊万里中学校を佐賀県立伊万里第一高等学校,佐賀県立伊万里高等女学校を佐賀県立第二高等学校と改称。佐賀県立伊万里第二高等学校併設として昼間定時制発足 |
昭和24年 | 佐賀県立伊万里第一高等学校と佐賀県立伊万里第二高等学校を統合して、佐賀県立伊万里高等学校と改称 |
昭和42年 | 二里町大里の新校舎へ移転 |
昭和50年 | 60周年記念事業として同窓会館落成 |
平成 7年 | 創立80周年 |
平成13年 | バリアフリー化工事完成 |
平成17年 | 創立90周年 |
平成27年 | 創立100周年 |
平成29年 | 甲子園出場 |