教育方針
◆ 校 訓
【渭水精神】
伊中生は、
一、形を正す
一、挨拶をする
一、負けじ魂を持つ
一、思いやりの心を持つ
一、物を大切にする
◆ 本年度の学校教育目標
誇りと志をもち、自ら考え、行動する生徒の育成
~「やる気・根気・負けん気」の醸成を通して~
◆ 学校スローガン
やる気・根気・負けん気 やるこんまの伊中
◆ 理 念
Student-Centered Education(生徒主体の教育)
◆ めざす学校像
〇 生徒が耀き、教師も耀く学校
〇 誰にでも居場所のある安心で安全な学校
〇 生徒や保護者、地域から信頼される学校
◆ めざす生徒像
〇 品位があり、礼儀正しい生徒
(形を正す・挨拶をする)
〇 根気強く、自分に負けない生徒
(負けじ魂を持つ)
〇 物を大切にし、思いやりのある生徒
(物を大切にする・思いやりの心をもつ)
◆ めざす教師像
〇 誠実で、生徒の自己肯定感を高める教師
〇 使命感を自覚し、研究と修養に励む教師
〇 和を大切にし、お互い高めあう教師
◆ 重点目標
1) 分かりやすく、楽しい授業の展開
① 単元を単位とした「めあて」と「まとめ」のある1時間完結型授業の実施
・タブレットの活用(校内研)
② 繰り返し学習と「主体的で、対話的な深い学び」の指導方法の工夫
③ AIDノートの活用を通した自学の徹底と「質」の向上
2) 生徒指導の充実
① 校訓(渭水精神)の徹底指導と善悪の判断・自律心の育成
② 生徒主体の活動推進と生徒による自浄作用の支援
③ いじめや問題行動等の早期発見と組織的な対応の徹底(先手必勝)
3) 心の教育の推進
① 全教育活動での人権・同和教育の推進(差別や偏見のない学級づくり)
・認め合い・励まし合い・支え合う仲間づくりを通して
② 生徒の困り感に対応した特別支援教育の充実
③ 「考え、議論する道徳」の実践と指導の充実(TTでの授業)
4)家庭や地域、小学校との連携
① 小中連携の充実
② 保護者や地域への学校情報の積極的な発信
③ コミュニティ・スクールを核とした学校と地域の連携・協働