学校沿革
年 度 |
要 項 |
生徒数 |
学級数 |
職員数 |
歴 代 |
昭和22年 |
・6・3・3制学制令により、伊万里高等青年学校の一部を伊万里中学校と改名 【所在地】佐賀県西松浦郡伊万里町上黒尾乙1番地 【学校名】伊萬里町立伊萬里中学校 |
919 |
19 |
29 |
初 代 川崎 文次 |
昭和23年 |
・大水害(23水)により新校舎建築一時延期 |
1220 |
25 |
38 |
|
昭和24年 |
|
1507 |
30 |
46 |
|
昭和25年 |
|
1448 |
30 |
46 |
|
昭和26年 |
・木造2階建て新校舎落成 |
1351 |
29 |
42 |
|
昭和27年 |
|
1314 |
28 |
42 |
|
昭和28年 |
・水害(28水)により、東校舎床上浸水 新校舎を鉄筋に変更 |
1359 |
28 |
42 |
第2代 池田 武 |
昭和29年 |
・伊万里市制制定 伊万里市立伊万里中学校となる |
1469 |
30 |
44 |
|
昭和30年 |
・鉄筋3階一部4階884坪 大林組により建築開始 ・同一部竣工 第3学年10学級及び職員室移転 【所在地】伊万里市立花町4040番地 |
1472 |
29 |
43 |
|
昭和31年 |
・第2期分844坪 全内部設備完了 |
1476 |
29 |
43 |
第3代 金武 覚次 |
昭和32年 |
・校地総面積9、798坪 運動場面積2、800坪 ・創立10周年記念事業バックネット竣工記念式典 ・校歌制定 新校舎入校3周年記念式典 ・県、市教委委嘱理科教育研究発表会 |
1438 |
29 |
42 |
|
昭和33年 |
・鉄筋新校舎3期分竣工(4階建て) |
1333 |
28 |
41 |
|
昭和34年 |
・皇太子ご成婚記念校庭緑化事業 ・講堂兼体育館建築起工式 ・正門 黒木右馬氏寄贈 |
1363 |
27 |
29 |
第4代 杉山 恵吉 |
昭和35年 |
・講堂兼体育館落成 |
1461 |
30 |
44 |
|
昭和36年 |
・特殊学級1新設 ・前校舎(6教室)竣工 |
1743 |
36+1 |
53 |
第5代 前田丈太郎 |
昭和37年 |
・ブラスバンド編成(篤志寄付) |
1837 |
36+1 |
53 |
|
昭和38年 |
・前校舎鉄筋3階建て増築分273坪竣工 |
1891 |
40+1 |
58 |
|
昭和39年 |
|
1781 |
38+2 |
58 |
第6代 小嶋 猛司 |
昭和40年 |
・科学技術庁長官賞受賞 ・本校PTA全国協議会賞 文部大臣賞受賞 ・県教委委嘱 理科教育研究発表会 |
1686 |
35+2 |
54 |
|
昭和41年 |
|
1589 |
35+2 |
55 |
|
昭和42年 |
・集中豪雨により学校浸水被害甚大職員室床上2.1m浸水(7.9水害) |
1494 |
34+2 |
54 |
|
昭和43年 |
|
1395 |
33+2 |
54 |
第7代 藤田 平太 |
昭和44年 |
・伊万里中学校体育振興会発足 |
1350 |
32+2 |
55 |
|
昭和45年 |
・体育館用地造成引渡式 自衛隊員により高さ28mを14mに整地 |
1287 |
30+3 |
56 |
|
昭和46年 |
・川幅拡張境界杭打ち 1棟舎6教室と旧体育館解体 ・剣道部全国大会出場 ・全九州選抜野球大会優勝(平和台) ・文部省指定伊万里市特殊教育推進地区研究発表 |
1317 |
31+3 |
58 |
|
昭和47年 |
・水害3棟舎床上浸水 |
1277 |
30+3 |
57 |
第8代 井手東太郎 |
昭和48年 |
・文部省、県、市より生徒指導研究委嘱 ・剣道九州大会、水泳全国大会出場 ・九州地区中学校野球大会優勝 |
1252 |
29+3 |
55 |
|
昭和49年 |
・文部省、県、市指定生徒指導研究発表 |
1169 |
27+3 |
52 |
|
昭和50年 |
・文部省指定教科書研究(国語、英語) ・少年野球全国大会出場 ・第3棟舎鉄筋2階建て6教室完成 |
1132 |
26+3 |
50 |
第9代 藤巻 哲應 |
昭和51年 |
・第31回佐賀国体開催 ・第3棟鉄筋2階建て10教室完成移転 |
1160 |
27+2 |
49 |
第10代 副島 廣次 |
昭和52年 |
・第3棟舎北側に、体育部室(8室)設置 |
1152 |
27+1 |
48 |
|
昭和53年 |
・全日本軟式少年野球全国大会優勝 |
1154 |
27+1 |
48 |
|
昭和54年 |
・県教委委嘱「基礎学力向上」について研究発表 ・第2・3棟舎の渡り土間完成 |
1131 |
27+1 |
48 |
第11代 土井 宗一 |
昭和55年 |
・中体連九州大会に野球部出場(沖縄) |
1136 |
27+1 |
48 |
|
昭和56年 |
・56年度卒業生 記念植樹(杉300本、たちばな学級東斜面) ・全九州中学生バスケットボール春季選手権出場 |
1156 |
27+1 |
49 |
第12代 杉山 熊夫 |
昭和57年 |
・全国中学生陸上競技大会出場(松山) |
1196 |
28+1 |
49 |
第13代 村岡 一 |
昭和58年 |
・文部省より「豊かな心を育てる生徒指導」の研究指定 ・全国中学生陸上競技大会出場(岐阜) ・中体連九州大会剣道出場(福岡) ・玄関前花壇完成 |
1199 |
28+1 |
49 |
|
昭和59年 |
・事務室(2階建て)設置 ・中体連九州大会出場(陸上、水泳、剣道) ・全国中学生陸上競技大会出場(和歌山) ・水泳プール、柔道場完成 ・九州中学校駅伝競走大会出場(大分) ・56年度卒業生 記念植樹(杉300本、たちばな学級東斜面) ・全九州中学生バスケットボール春季選手権出場 ・「豊かな心を育てる施策推進研究」発表大会 |
1197 |
28+2 |
51 |
第14代 井本 壽郎
|
昭和60年 |
・中体連九州大会出場(陸上、庭球、水泳) ・国旗掲揚台設置(玄関前に卒業記念として) |
1183 |
27+2 |
50 |
|
昭和61年 |
・教育相談専用電話架設 ・第13回全日本中学陸上大会出場 ・防球ネット(高さ8m×40m)を運動場東側に建設 |
1260 |
29+2 |
52
|
第15代 田中 照 |
昭和62年 |
・学級増によりプレハブ教室2を西側駐車場に建設 ・台風12号による被害甚大 |
1294 |
30+1 |
53 |
|
昭和63年 |
・「やる気、根気、負けん気」のスローガンボード設置 ・県中体連駅伝大会 女子優勝 ・PTA新聞県最優秀賞受賞 |
1290 |
31+1 |
57 |
第16代 畠山 孝郎 |
平成元年 |
・体育館大補修工事 ・2年生での修学旅行実施 ・県中体連駅伝大会 女子優勝 ・九州中学校駅伝大会女子出場(沖縄) |
1284 |
31+2 |
57 |
|
平成2年 |
|
1209 |
30+2 |
58 |
第17代 梅谷喜久男 |
平成3年 |
・伊万里中学校と啓成中学校とに分離 ・心身障害児理解推進校研究委嘱(文部省、県、市) ・管理棟舎 大補修工事完了 |
741 |
20+2 |
42 |
|
平成4年 |
・第2棟舎特別教室全面補修工事着工 ・文部省指定交流教育研究発表会 |
702 |
18+2 |
41 |
|
平成5年 |
・第3棟舎大規模改修工事着工 完了(10月5日) |
698 |
18+2 |
39 |
第18代 岩永憲一良 |
平成6年 |
・校訓改定 ・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・卒業記念碑「校歌」設置 |
701 |
18+2 |
40 |
|
平成7年 |
・体育館玄関前コンクリート舗装(PTA奉仕作業) |
701 |
19+2 |
41 |
|
平成8年 |
・県中体連水泳大会 総合優勝 ・スクールカウンセリング「むくの木学級」開設 ・県英語暗唱大会入賞 ・伊万里中学校旗新調 |
681 |
18+2 |
42 |
|
平成9年 |
・九州中学校バスケットボール大会出場(男子) ・九州中学校体育大会出場(水泳男子団体3位、水泳個人優勝2) ・全国中学校水泳競技大会出場(男子) |
695 |
19+1 |
40 |
第19代 吉富 伸克 |
平成10年 |
・統計教育研究委嘱(県統計協会、市) ・市連P現地研究委嘱 ・九州中学校体育大会出場(水泳個人入賞、陸上競技) ・「心の教室相談員」開設及び「心の教室コンピュータ」設置 ・体育館ステージ緞帳新調 |
665 |
18+1 |
37 |
|
平成11年 |
・九州中学校水泳大会出場(男子優勝、女子準優勝) ・九州中学校陸上大会出場(女子低学年4位) ・県統計グラフコンクール 学校賞受賞 |
636 |
17+1 |
36 |
|
平成12年 |
・キャリア体験等進路指導改善事業(平成12・13年度文部省指定) ・読書活動推進事業(平成12・13年度文部省指定) ・全国中学校水泳大会出場(熊本) ・統計教育研究発表(平成10・11・12年度県統計課、市教委委嘱) |
601 |
16+1 |
35 |
第20代 円田 滋 |
平成13年 |
・キャリア体験等進路指導改善事業(平成12・13年度文部省指定) ・読書活動推進事業(平成12・13年度文部省指定) ・九州中学校水泳大会出場(大分)女子個人200mバタ優勝 ・教室、特別室防犯ブザー設置 ・イントラネット基盤整備工事(伊万里市学校情報センター設置) ・全国中学校水泳大会出場(鳥取)女子個人200mバタ8位 ・県中学校駅伝大会出場(女子2位)、九州大会出場(鹿児島) |
588 |
16+1 |
35 |
|
平成14年 |
・学力向上フロンティア事業(平成14・15・16年度文部科学省指定) ・第1年次学力向上フロンティア事業研究実践公開 ・九州中学校陸上大会出場(沖縄) ・九州中学校水泳大会出場(長崎) ・県中学生英語暗唱大会 県知事賞受賞 |
585 |
16+1 |
37 |
|
平成15年 |
・第2年次学力向上フロンティア事業研究実践公開 ・職員室ホワイトボード設置 ・佐賀県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・九州中学柔道大会女子個人出場(宮崎) ・伊万里市子供話し方大会最優秀賞 ・県中学駅伝競走大会男子優勝、九州大会(鹿児島)、全国大会出場(千葉) |
547 |
16+1 |
34 |
第21代 小杉 道久 |
平成16年 |
・第3年次学力向上フロンティア事業研究実践公開 ・九州中学校柔道、陸上、水泳大会出場(佐賀、熊本、熊本) ・屋外運動場夜間照明点灯式 |
513 |
14+1 |
31 |
|
平成17年 |
・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・九州中学陸上大会出場(福岡) |
501 |
15+1 |
31 |
第22代 石本 清文 |
平成18年 |
・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・給食配膳室設置 ・県中学校駅伝競走大会男子優勝、九州大会出場(熊本) ・全国中学駅伝競走大会男子出場(山口) 第27位 |
520 |
15+1 |
33 |
|
平成19年 |
・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・県中学校駅伝競走大会 男子準優勝、女子第3位 ・九州中学駅伝競走大会男子出場(鹿児島) 第15位 ・第61回卒業式にて校歌混声三部合唱披露(総合的な学習の時間「わくわく映像塾」) |
509 |
15+1 |
33 |
|
平成20年 |
・学力の把握に関する研究指定校事業(保健体育H20・21・22年度文科省指定) ・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・高円宮杯全日本中学校英語弁論大会佐賀県予選会 第3位(英語部会長賞) 全国大会出場 ・善行児童生徒表彰(県教育長賞) 生徒会(フォスタープラン) ・九州アンサンブルコンテスト 銀賞 ・全国中学生創造ものづくり教育フェア 厚生労働大臣賞、毎日新聞社賞(技術) |
530 |
15+2 |
36 |
第23代 杉原 豊秋 |
平成21年 |
・第2次学力の把握に関する研究指定校事業(保健体育:文科省指定) ・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・九州中学校サッカー大会出場(福岡) ・九州中学校柔道大会(女子個人)出場(佐賀) ・九州中学校卓球大会(男子個人)出場(大分) ・九州中学校陸上大会(女子個人)出場(熊本) ・九州中学校空手大会(男子個人)出場(宮﨑) ・九州吹奏楽コンクール 銀賞受賞(福岡) ・県中学生新人剣道大会 優勝 ・西日本国際財団アジアキッズ大賞 生徒会(フォスタープラン) |
543 |
15+2 |
36 |
|
平成22年 |
・第3次学力の把握に関する研究指定校事業(保健体育:文科省指定) ・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・県中学生女子ソフトボール選手権 第3位 ・九州中学校陸上大会(女子個人)第2位(佐賀) ・九州中学校剣道大会(女子個人)第8位(大分) ・九州中学校卓球大会(男子個人)出場(鹿児島) ・全国中学校剣道大会(女子個人)出場(島根) |
552 |
15+2 |
35 |
第24代 土井 寛人 |
平成23年 |
・県吹奏楽コンクール 金賞受賞 ・九州中学校卓球大会(男子個人)出場(佐賀) ・九州中学校陸上大会(女子個人2名)出場 (宮崎) ・九州中学空手道大会(女子個人)出場(福岡) ・ジュニアオリンピック全国大会(女子個人3名)出場(神奈川) ・県吹奏楽アンサンブルコンテスト 金賞受賞 ・都道府県対抗中学バレーボール大会(女子2名)出場(大阪) ・九州アンサンブルコンテスト 銀賞受賞(熊本) ・全九州中学生選抜ソフトボール大会 出場(大分) ・都道府県対抗全国中学生ソフトボール大会(女子2名)出場(熊本) ・九州中学校バレーボール選抜優勝大会 出場(福岡) |
547 |
17+2 |
34 |
|
平成24年 |
・九州中学校陸上競技大会(女子個人)出場(大分) ・九州中学校水泳競技大会 出場(鹿児島) ・県中学校駅伝競技大会男子優勝 九州大会(熊本)、全国大会(山口)出場 ・統計グラフ県コンクール 特選 |
550 |
15+2 |
35 |
第25代 松本 定 |
平成25年 |
・県中学校軟式野球競技大会優勝 九州大会出場(沖縄) ・県吹奏楽大会金賞 ・県中学校陸上競技大会(男子1500m)優勝 九州大会出場(福岡) ・県吹奏楽ソロコンテスト優勝 ・九州マーチングコンテスト金賞 ・都道府県対抗全国中学生ソフトボール大会(女子1名)出場(静岡) |
540 |
15+2 |
38 |
|
平成26年 |
・県吹奏楽大会 金賞受賞 ・九州中学生空手道大会出場(鹿児島) ・九州マーチングコンテスト 金賞受賞 ・県愛鳥週間ポスターコンクール 県知事賞 ・統計グラフ全国コンクール 佳作 ・マーチングバンド全国大会九州予選 金賞受賞 ・全国教育美術展 特選 ・世界児童画展 文部科学大臣奨励賞受賞 |
556 |
15+3 |
41 |
第26代 朝長 省吾 |
平成27年 |
・県中学校陸上競技大会(男子低学年400mR)優勝 九州大会出場(沖縄) ・県吹奏楽大会金賞受賞 ・九州マーチングコンテスト 銀賞受賞 ・統計グラフ全国コンクール 佳作 ・マーチングバンド全国大会九州予選 金賞受賞 ・全国教育美術展 特選 |
555 |
15+2 |
39 |
|
平成28年 |
・県中学生女子ソフトボール選手権大会 準優勝 全国大会出場(大阪) ・県吹奏楽大会 金賞受賞 ・県中学校陸上競技大会(2年男子1500m)優勝 ・九州中学校陸上競技大会(2年男子1500m、共通男子400mR)出場(鹿児島) ・県マーチングフェスティバル 金賞受賞 ・伊万里中学校建設促進委員会発足 ・県英語暗唱大会 県教育長賞受賞 ・全国カラーガード大会出場(吹奏楽部)(神奈川) ・全国中学生創造ものづくり教育フェア(弁当部門)出場 |
527 |
15+3 |
40 |
|
平成29年 |
・九州中学校柔道競技大会(男子50kg級)出場 ・全日本中学校陸上競技大会(3年男子1500m)出場 ・平成29年度伊万里中学校建設促進委員会総会 ・第45回マーチングバンド全国大会中学生の部 銀賞受賞 |
491 |
14+3 |
38 |
|
平成30年 |
・九州中学校水泳競技大会(200m背泳ぎ)出場 ・九州中学校卓球競技大会(女子個人)出場 ・九州中学校空手道大会(女子個人形)出場 ・第71回佐賀県児童生徒理科研究発表会 理振会長賞 |
494 |
13+4 |
37 |
第27代 坂本 浩幸 |
平成31年 令和元年 |
・全国中学校柔道競技大会(90kg超級)出場 ・全国中学校水泳競技大会(200m個人メドレー)出場 ・全日本中学生ホッケー選手権大会出場 ・全国U15バスケットボール選手権大会出場権獲得 ・校舎建設工事起工式・安全祈願祭 ・新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業(3.24まで) |
521 |
15+5 |
40 |
|
令和2年 |
・新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業(5.6まで) ・新校舎へ移動 |
544 |
15+6 |
46 |
|
令和3年 |
・県吹奏楽大会 金賞 ・九州中学校陸上競技大会(男子1500m、女子800m、女子4☓100mR)出場 ・県吹奏楽ソロコンテスト 金管部門 金賞 ・九州中学校駅伝競走大会 男子12位、女子5位 ・全国中学校駅伝競走大会 女子21位 |
540 |
15+7 |
47 |
第28代 福井 宏和 |
令和4年 |
・新校舎(北側校舎)へ移動 ・九州中学校柔道競技(女子個人)、陸上競技(女子1500m、80mH)、卓球競技大会(女子個人)出場 ・全国中学校陸上(女子1500m)、卓球(女子個人)、ホッケー大会出場 ・九州中学校駅伝競走大会 女子6位 |
543 |
15+9 |
49 |
|
令和5年 |
・校舎外構工事完了・剣道場完成 ・校舎改築事業落成式 ・第8回九州中学選抜卓球大会(女子個人・団体)出場 ・九州中学校卓球競技大会(女子団体・女子個人)出場 ・九州中学校水泳競技大会(男子50m自由形・男子100m自由形)出場 ・九州中学校陸上競技大会(低学年女子4×100mR・1年男子100mH)出場 ・全九州卓球選手権大会(女子団体・男子個人・女子個人)出場 ・全国中学生創造ものづくりフェア「あなたのおべんとう」コンクール出場 |
545 |
15+7 |
46 |
第29代 坂本 和人 |
令和6年 |
・特別教室等エアコン設置 ・新制服決定 ・SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会開催 ・全国中学校柔道大会(女子個人48kg級)出場(長野) ・全国中学校水泳競技大会(50m自由形)出場(石川) ・九州中学校水泳競技大会(男子50m自由形・男子400m自由形)第3位、(男子100m自由形・男子1500m自由形・女子200mバタフライ)出場 ・九州中学校陸上競技大会(共通男子400m・2年男子1500m・1年女子800m・1年男子1500m)出場 ・九州中学校柔道競技大会(男子団体・男子55㎏級・男子73kg級・女子44kg級・女子63kg級)出場 ※個人戦は日向灘沖地震ため中止 ・九州中学校空手道大会(女子団体形・女子個人形)出場 ・九州中学校駅伝競走大会出場 女子12位 ・全九州卓球選手権大会(女子団体)出場 ・全国中学選抜卓球大会(女子団体)出場 |
552 |
15+7 |
48 |