
学校沿革
明治 6 | 5 | 開校 啓蒙社と称す まもなく伊万里小学校と改称 初代校長 草場廉(船山) |
8 | 伊万里県庁跡を買収移転し、その跡に女子小学校を置く | |
11 | 今岳戸長係を併合し、町裏分教場を設置 | |
18 | 男子を幸善町加志田豊樹宅、その前井本弥一宅を分教場とする | |
19 | 男子校舎併合、女子校を本校とし幸善町の両校舎を分教場とする | |
20 | 学制に基づき校区変更、尋常科町部高等科町部 今岳 木須と併合 | |
10 | 新校舎落成 | |
23 | 校舎狭あいのため旧郡役所跡に高等科1年及び3年移転する。専任校長を置く | |
41 | 義務年限延長により10学級編制 | |
大正 3 | 伊万里小学校組合 分離 高等科設置15学級 女子補修科1学級 | |
9 | 校区縮小 伊万里町のみとなる | |
11 | 開校50周年記念事業 教育奨励会設置 | |
昭和 3 | 牧島村と合併 伊万里第一尋常小学校と改称 | |
4 | 商業補修学校廃止 高等科3学年を置く 青年訓練所設置 | |
7 | 伊万里町外2カ所に組合立伊万里公民学校設置により高等科廃止尋常科のみとなる | |
8 | 伊万里第三小学校廃止 東木須を校区に編入 鉄筋校舎落成(19万円) | |
10 | 学校衛生優良校として文部大臣賞を受ける | |
12 | 体育優良校として文部大臣賞を受ける | |
13 | 2600年事業として校門西側400坪を買い入れる | |
16 | 国民学校令により伊万里第一国民学校と改称 | |
18 | 創立70周年記念式典挙行 | |
22 | 六三制の新学制実施 | |
伊万里町立第一小学校と改称 高等科廃止 男女共学となる | ||
23 | 教育奨励会解散 育友会設置 | |
24 | 学校給食室落成(30坪) 向こう3カ年実験学校指定(全教科) | |
25 | 伊万里町立中部小学校と改称 | |
26 | プール建設 実験学校3カ年目にあたり研究発表 | |
27 | 8 | 校舎大補修 三笠宮殿下来校 |
28 | 9 | 音楽コンクール西日本第一位 全国第2位 |
29 | 4 | 町村合併により伊万里市立伊万里小学校と改称 |
12 | 創立80周年記念式典挙行 | |
31 | 6 | 完全給食実施 学校図書館落成(50坪 133万円) |
32 | 2 | 伊万里小学校校歌制定 |
33 | 10 | 学校給食優秀で文部大臣賞を受ける |
11 | NHK唱歌コンクール九州第一位受賞 | |
34 | 11 | 学校図書館優秀賞文部大臣賞を受ける 学校薬剤師配置 |
35 | 11 | 高学年研究発表会(社会・体育) 学校花壇造園 新校旗制定 |
37 | 3 | 校門扉新設(卒業記念) |
38 | 6 | 創立90周年事業として教材設備充実 |
10 | 少年像設置 校内植樹 校門周囲ブロック塀 校門道路整備 | |
40 | 4 | 特殊学級設置 ピアノ贈呈式 |
41 | 11 | 市教委委嘱研究発表「能力開発をめざす教育指導」 |
42 | 2 | 給食センター調理移管 |
7 | 大水害(被害児童451名) 講堂床板仮設営(9月) | |
43 | 2 | 県の緑化指定により「希望の庭」設置 |
9 | NHK全国学校音楽コンクール出場 | |
45 | 2 | 育友会による運動場トラック工事 |
11 | 県・市委嘱による音楽研究発表 | |
46 | 3 | 球技コート設置(卒業記念) |
9 | 本館便所改築 | |
11 | 学研教育奨励賞受賞(音楽教育) | |
47 | 7 | 大洪水で講堂床上浸水 |
48 | 12 | 創立100周年事業並びに記念式典 緑化指定 |
49 | 6 | 校舎改築促進委員会発足 |
50 | 7 | 佐賀県少年野球大会準優勝 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 九州大会出場 | |
51 | 8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 九州大会出場 |
10 | 全国優良PTAとして文部大臣表彰受賞、PTA読書会全国表彰 | |
52 | 3 | 8月豪雨による床上浸水のための床板張り替え |
4 | 運動場の整地工事 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 九州大会出場 | |
11 | 市教委委嘱 理科研究発表「探求心を育てる理科学習指導」 | |
12 | 学校移転改築事業用地取得に関し契約調印完了し、伊万里市議会に提案される | |
53 | 4 | 情緒障害学級を開設する |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 九州大会出場 | |
県北部少年野球大会優勝 市学童水泳大会優勝(総合) | ||
9 | 6月市議会で新校舎用地購入 造成費計上され福原組で造成始まる | |
54 | 2 | 自転車の安全教育モデル指定校 |
3 | 学校図書館努力校入賞 | |
4 | 「サヨナラ イマリ小」航空写真撮影 | |
8 | 市郡学童水泳大会優勝(6年連続) | |
11 | 新校舎起工式(黒木、金崎合同企業体) | |
55 | 8 | 子ども自転車全国大会出場 出場9名(県代表) |
10 | 新校舎入校式(24日) 移転作業(26日まで) | |
11 | 九情連 教育研究大会(会場校) | |
56 | 2 | 旧校舎解体工事 |
8 | 市郡学童水泳大会 8年連続優勝 | |
9 | 新校舎落成式 | |
57 | 2 | 市連P現地研修会(伊万里小学校研究発表) |
3 | 土俵開き | |
4 | 中庭遊具施設設営工事 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 | |
9 | 体育倉庫竣工 プール竣工 | |
12 | 相撲場屋根落成記念 相撲大会(5・6年) | |
58 | 4 | 坂本満次郎先生顕彰碑移転 |
7 | 子ども自転車競技大会市優勝 県大会5位 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 | |
A棟前庭花壇完成 | ||
9 | 運動場便所竣工 | |
10 | 昭和58年度学校安全優秀校として県教育長表彰 | |
アオギリ移植6本 1月11本旧校舎より | ||
59 | 3 | 玄関前庭園整備 ツゲ130本 補植ソテツ他 |
8 | 市内学童水泳大会優勝 | |
9 | 玄関前ソテツ枯死防止のため積み上げ工事 | |
10 | 市内小学校陸上運動大会優勝 | |
60 | 3 | プール塗装 市内学童相撲大会優勝(6年) |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 市学童水泳大会優勝 | |
9 | 校舎内(教室、廊下)ワックス塗り | |
10 | 日本丸歓迎鼓笛演奏(名村造船所岸壁) | |
11 | 小鳥小屋改修 | |
61 | 6 | 市内学童相撲大会5・6年 個人優勝 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 | |
8 | プールフェンス有刺鉄線工事 | |
62 | 2 | 坂道樹木植樹(含む61年度卒業記念樹) |
2 | 校風(心豊かに 健やかに)の碑完成 | |
3 | 砂場移動(1m) | |
6 | 市内学童相撲大会 6年優勝 県大会出場 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会最優秀 | |
11 | 市教委委嘱国語科研究発表会「確かな表現力を培う作文指導」 | |
63 | 1 | 運動場防風林植樹 |
1 | 6年卒業記念 カラーブロック作業 | |
6 | 川久保村(自然の森)の開設 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会優秀校(銀賞) | |
平成元年 | 3 | 卒業記念陶板制作設置 |
3 | 相撲場土俵の改修 | |
4 | 初任者研修本格実施(初任者3名) | |
6 | 市内相撲大会 5年優勝(個人・団体) | |
7 | 市学童水泳大会優勝 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会優秀校(銀賞) | |
9 | 汚水処理槽ポンプ取り替え工事 | |
2 | 1 | 釜山市城南国民学校との交流 |
3 | 卒業記念時計台設置 | |
6 | 市内相撲大会 6年優勝(個人・団体) 県大会出場 | |
7 | 市内小学校水泳大会 総合優勝 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会優秀校(銀賞) | |
10 | 中国于埴元先生一行本校訪問 | |
11 | 佐賀県小学校国語研究会 | |
3 | 1 | 卒業記念 カラーブロック設置 |
3 | 外棚フェンス取り替え工事 | |
6 | 中国大連管理幹部学院院長一行本校訪問 | |
7 | 市内小学校水泳大会 16種目優勝 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会優秀校 | |
4 | 1 | 韓国宣明会児童合唱団との合同演奏会 |
1 | 体育館工事(床・壁・校章取り付け他) | |
2 | 観察池を人工小川付池に改造 | |
3 | 卒業記念 校歌石碑設置 | |
7 | 市内小学校水泳大会 総合優勝 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会優良校 | |
10 | 伊小跡地記念碑完成 | |
12 | 佐賀県小学校道徳教育研究大会 | |
5 | 2 | 卒業記念 カラーブロック体育館周囲設置 |
2 | 県教育長賞(善行児童等)受賞(6年) | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銅賞受賞 | |
9 | 創立120周年記念体育大会 | |
10 | 市内小学校陸上大会ユニフォーム新調・同大会6種目優勝 | |
11 | 市話し方大会優秀賞受賞 | |
11 | 市及び県統計グラフコンクール学校賞受賞 | |
6 | 1 | 育友会バザーに韓国留学生招待、バザー益金で第2体育倉庫設置 |
2 | 卒業記念児童像(古賀義治作)玄関ロビーに設置 | |
6 | 市内小学校相撲大会優勝 県体相撲小学生の部優勝(10月) | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞受賞 | |
10 | 職員室新設(学年室は教育相談室に) | |
11 | 市子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
11 | 卒業記念体育館暗幕設置・設置記念映写会 | |
7 | 2 | 育友会現地研修 実践発表 |
2 | 地震避難訓練実施 | |
8 | 図書館カーペット張り替え | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銅賞受賞 | |
10 | 卒業記念体育館スクリーン設置 | |
10 | 市教委委嘱「道徳教育研究発表会」全学級授業公開 | |
12 | 文化庁芸術劇場「東京弦楽五重奏団」鑑賞 | |
8 | 1 | 育友会バザー益金により相撲場改修工事 |
4 | 放課後児童対策事業「伊万里クラブ」開設 | |
8 | 「世界炎の博覧会」見学(3年以上) | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞受賞 | |
9 | 校舎A棟南側面に校章設置(昭和25年卒業生) | |
11 | 市子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
12 | 卒業記念として体育館に油絵「伊万里津」を掲示 | |
9 | 3 | 育友会バザー益金でガーデンテーブル、小鳥小屋設置 |
4 | TTによる授業実践開始(算数科) | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銅賞受賞 | |
9 | 「こども110番の家」ステッカー全児童家庭配布・設置 | |
10 | 「地球が動いた日」映画鑑賞会 | |
11 | 市子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
12 | 卒業記念として給食室前カラーブロック舗装及び図書館・保健室のカーテン取 り付け | |
10 | 1 | コンピュータ室設置、コンピュータ利用による授業実践開始 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銅賞受賞 | |
10 | 市連P母親研修大会研究発表『子どもと語ろう』~心豊かな親子を目指して~ | |
11 | 市子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
11 | 2 | 育友会バザー益金で、花壇棚等を設置 |
2 | 市連P新聞コンクール優秀賞受賞 | |
3 | 卒業記念としてA棟側面に校章設置 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞受賞 | |
11 | 佐賀県生活科授業研究会・市子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
12 | 1 | FC伊万里ファイターズフットサル全国大会出場 |
3 | 卒業記念としてA棟おどり場側面に陶板作品設置 | |
3 | 育友会バザー益金で教室カーテンを設置 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞受賞 | |
13 | 2 | 「豊かな心をもち、生きる力を育てる総合的な学習」で、佐賀県教育センター 教育実践論文優秀賞受賞 |
3 | 育友会バザー益金で、大型テレビ・運動場防護ネット設置 | |
3 | 卒業記念として観察池横に陶板作品設置 | |
3 | 駐車場隅へのゴミステーションの設置 | |
3 | 伊万里商業高校とのふれあいの会 | |
6 | 韓国訪日団来校 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞受賞 | |
14 | 3 | 卒業記念で校門横校名入りモニュメント設置 |
育友会バザー益金でポスタープリンター・プレハブ物置・図書・音楽用品・体 育用品購入 | ||
5 | 県PTA新聞コンクール最優秀賞受賞 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞受賞 九州大会奨励賞 | |
15 | 3 | 育友会バザー益金で、第2図書館設置・充実、玄関マット購入 |
5 | 県PTA新聞コンクール優秀賞受賞 | |
6 | 「田んぼの学校」開校式(年間13回実施) | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞受賞 九州大会奨励賞 | |
8 | 5年宿泊学習3泊4日(波戸岬少年自然の家) | |
9 | 130周年記念運動会 | |
11 | 子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
11 | 130周年記念伊万里スクールフェスティバル開催 | |
16 | 3 | 育友会バザー益金で、横断幕・デジカメ・さすまた・アコーディオン等を購入 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞受賞 九州大会第2位 | |
11 | 『共に伸びる学びを求めて』自主研究発表会開催 | |
17 | 3 | 育友会バザー益金で、大型テレビ・ラジカセ・電子ピアノ等を購入 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞受賞 九州大会第2位 | |
18 | 2 | 学力向上拠点形成事業公開授業研究会 |
3 | 育友会バザー益金で、パソコン・黒板ふきクリーナー・保健室用カーテン・ベ ッドたたみ等を購入 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会、九州大会金賞受賞 | |
10 | NHK全国学校音楽コンクール優良賞受賞 | |
11 | 学力向上拠点形成事業公開授業研究会 | |
19 | 3 | 育友会バザー益金で、プロジェクター・捺印器・電動式ホッチキス・ |
給食用ワゴン等を購入 | ||
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会、九州大会金賞受賞 | |
10 | NHK全国学校音楽コンクール優良賞受賞 | |
11 | 市子ども話し方大会最優秀賞受賞・学力向上拠点形成事業公開授業研究会 | |
20 | 2 | 育友会現地研究発表会 |
3 | 育友会バザー益金で、マーチングキーボード・FAX専用パソコン・MD・C D対応ラジカセ等を購入 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会、九州大会金賞受賞 | |
10 | NHK全国学校音楽コンクール銅賞受賞 | |
11 | 子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
21 | 3 | 育友会バザー益金で、長机、プロジェクター、マイク、スネアドラム、指揮棒等を購入 |
11 | 市子ども話し方大会優秀賞受賞・算数科授業公開(低・中・高各1学年ずつ) | |
22 | 3 | 育友会バザー益金で、印刷機、玉入れ競技用籠を購入 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会、九州大会金賞受賞 | |
伊万里ジュニアバレーボールクラブ男子全国大会出場 | ||
10 | NHK全国学校音楽コンクール優良賞受賞 | |
11 | 市子ども話し方大会優良賞受賞 | |
23 | 2 | 市連P新聞コンクール最優秀賞受賞 |
3 | 育友会バザー益金で、大判カラーインクジェットプリンター、バレーボールネット支柱、薬品庫、石油ファンヒーター等を購入 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞、九州大会銅賞受賞 | |
11 | 市子ども話し方大会優良賞受賞 | |
24 | 1 | 市スポーツチャレンジ総合優勝受賞 |
2 | 市連P新聞コンクール優秀賞受賞 | |
3 | 育友会バザー益金で、陸上大会ユニフォーム、鼓笛ユニフォーム、ノートパソ コンその他教材等を購入 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞、九州大会銅賞受賞 | |
11 | 市子ども話し方大会優秀賞受賞 | |
11 | 児童生徒理科研究発表会 市特選 県理振会長賞受賞 | |
25 | 2 | 市連P新聞コンクール佳作受賞 |
3 | 育友会バザー益金で、体育館入り口マット、ベスト型ゼッケンを購入 | |
10 | 伊万里地区通学合宿・県少年相撲選手権大会 6年男子 三位入賞 | |
26 | 2 | 市連P新聞コンクール 最優秀賞受賞 |
3 | 育友会 バザー益金で・児童玄関マット・鼓笛隊ベレー帽 ・給食台(3台)・体育館ステージ中央幕購入 | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞、九州大会銅賞受賞 | |
27 | 3 | 育友会 バザー益金で・プロジェクター・パソコン(5台)・スクリーン購入 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞 | |
九州合唱コンクール県大会金賞、九州大会銀賞(宮崎県理事長賞) | ||
28 | 6 | 県P新聞コンクール表彰「最優秀賞」 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞 | |
九州合唱コンクール県大会金賞、九州大会銀賞 | ||
29 | 育友会旗作成 | |
1 | 育友会 バザー益金で教室カーテン取り替え | |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会銀賞 | |
九州合唱コンクール県大会金賞、九州大会金賞 | ||
30 | 3 | 育友会 バザー益金で配膳台(5台)購入 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞 九州ブロックコンクール銀賞 | |
10 | 「トンテントン祭りを盛り上げよう」事業の拡充(啓中校区テカピカ運動実施) | |
31(令和元年) | 3 | 育友会 バザー益金で配膳台・冷蔵庫(理科室)購入 |
8 | NHK全国学校音楽コンクール県大会金賞 九州ブロックコンクール銅賞 | |
10 | 「トンテントン祭りを盛り上げよう」事業の継続(啓中校区テカピカ運動実施) | |
令和2 | 3 |
育友会 バザー益金で 児童用ミシン(2台)・体育館後方入口すのこ・炊き出し用コンロ(4台) 購入 |
令和3 | 6 | 啓成中学校区学校運営協議会発足(6月、11月、2月年3回開催) |
8 | NHK全国音楽コンクール県大会金賞 九州大会銀賞 | |
令和4 | 8 | NHK全国音楽コンクール県大会金賞 九州大会金賞 |
10 | NHK全国学校音楽コンクール 銅賞受賞 | |
令和5 | 6 | 創立150周年記念式典 |
8 | NHK全国音楽コンクール県大会金賞 九州大会金賞 | |
10 | NHK全国学校音楽コンクール 優良賞受賞 |