
5年生1学期 活動の足跡
入力日
2025年8月27日
閲覧数
64
5年生の1学期の記録です。

活動班で協力してカレーを作りました。具材を切ったり、煮込んだり、薪割りや火おこし、準備にかたづけ。協力しないと乗り切れない野外炊飯は、チームの団結力をぐーんと高めていました。

兵庫小学校、最後の夢咲公園の遠足!1・2・6年生はひょうたん島公園なので、夢咲公園コースでは最上級生でした!みんなをリードして歩く姿に、高学年らしさを感じました。

5年生になって、家庭科の学習がはじまりました。この日は初めての調理実習。ゆでいもとゆで野菜を作りました。

体力テストは、2年生の計測のお手伝いをしました。担当の班の2年生を連れて、はばとび、ソフトボール投げの計測をしたり、記録をとったりしました。やり方を教えてあげたり、応援してあげたりする姿がすてきでした!

アメリカの姉妹都市グレンズフォールズ市の高校生2名が、兵庫小学校にやってきました。佐賀市のこと、兵庫小のことを英語やジェスチャーを使って伝えることができました。日本の遊びで一緒に交流したり、90分の短い時間でしたが、2人が帰ることには、旧知の仲かと言わんばかりのなかよしになっていました。

総合的な学習の時間で、八戸溝郵便局の石原さんの力をお借りして、タイの小学生との手紙交流を始めました。知っているようで知らないタイのこと。興味深く聞いていました。1学期は、佐賀のことや自分の好きなことを英語で書いて、手紙を送りました。お返事が返ってくるのがたのしみです。