ひまわり活動
入力日
2022年10月14日
閲覧数
1,175
5月14日(火)に地域のみなさんと一緒にひまわりの種を植えました。今年のテーマは「つらい思いをしている人を平原の種パワーで元気づけよう」です。実行委員長や副委員長を中心に子どもたちにアンケートをとって決定しました。テーマを決めるにあたって、「私たちはやさしさを広げようと考えているけど、本当にやさしいのかな」「つらい人ってどんな人たちなのかな」のような疑問などたくさんの考えを出し合いました。当日の準備も子どもたちが頑張って行いました。平原の子どもたちの元気が日本中に広がればよいと思います。
6月18日(火)は区長さんたちと一緒にひまわりの苗を植えました。今年は、2000ポットを超えるひまわりの苗を育てました。学校にはおよそ700ポットを植える計画です。また、浜玉町民生委員会や座主地区、横田下地区、平原春秋会のみなさんがそれぞれの場所に苗を植えていただきました。災害が発生した今坂地区にも追悼の気持ちを込めて50ポット植えました。平原の種パワーが浜玉町いっぱいに広がればと思います。
9月2日(月)にひまわり咲いたよ集会を行いました。今年は、雨の影響もあり、大きな花が咲きませんでした。でも、図工室前や校門などのひまわりは元気に育ちました。種が大きくなるか心配ですが、きれいな花が咲きました。
3月6日(木)は、バルーンリリースの日でした。今年は、創立150年を記念して、約1,000個のバルーンを空に放ちました。平原の元気種が世界に広がってくれたらと思います。