HOME >
- >
- 新1年生保護者様へ~入学準備品について~
新1年生保護者様へ~入学準備品について~
入力日
2022年1月20日
内容
令和4年度新1年生保護者様
1月27日は、入学説明会の予定でしたが、
新型コロナ感染拡大状況が悪化したため中止いたしました。
そのため、資料配布での入学説明となりますことをお詫び申し上げます。
入学準備品については、資料の14ページに詳しく載せておりますが、ぜひ画像で説明したいものをいくつか紹介いたします。
①シューズ(上靴)
本校は、特に色の指定はありません。
記名は、画像のように上から見てすぐわかるように お願いします。
(水色で塗りつぶしてあるところが名前)
トイレなどでたくさん並んでいるときは、上に書いていないと
誰のシューズかわからなくなります。
靴箱に並べるときは、かかと側を揃えますので、かかと側にも記名があると、さらにわかりやすいです。
②図書袋・体操服入れ・シューズ入れ
※サイズなどは、資料の14ページ参照
図書袋は、机の横にかけたり、手にもって移動したりするので紐の部分が長すぎると、地面についてしまいます。
子どもさんの身長等を考慮されてご準備ください。
図書バックにも、必ず記名をお願いします。
生地は、本を入れますので、ある程度の強度があるとよいです。
体操服入れ、シューズ入れは、このようにフックにかけています。
ひもが長すぎると、床についてしまい、汚れたり破けたりしやすくなります。
子どもさんが入れ口を開け閉めしやすい作りにしていただけると助かります。
➂水筒
教室に水筒入れがあります。また、日ごろは各自のロッカーに入れていても体育大会練習の時や行事の時、まとめて置いておくことがあります。そのため、ぜひ水筒の上の部分に記名をお願いします。
※画像の水色の部分が名前です。
他にも、歯みがきセット入れ(歯ブラシ、歯みがき粉、コップ)やマスク入れ(マスク、ティッシュ)が必要です。
特に、歯みがきセット入れは、口の部分が広すぎたり、袋の脇があいていたりするとそこから歯ブラシが落ちてしまい、とても不衛生です。できるだけ、中身が落ちにくいタイプにしていただけると助かります。
これは、ある日の子どもの帰りのランドセルの中です。
荷物が少ない日には、このように入れて帰ることがあります。
体操服入れの生地がキルティングなど厚地になるとランドセルに入りにくいので子どもさんと相談されて、どんな体操服入れがよいかお決めください。
お子様のご入学を東山代小学校の子どもたちと職員一同、とても楽しみに待っています。
閲覧数
1,062