
(連絡)児童の名前札の着用について
入力日
2021年4月8日
内容
本校では、これまでも「名前札については、登校後から下校前までは必ず着用する。安全への配慮のため登下校中は着用しなくてもよい」としていました。この度の県警からの要請を受け、吉野ヶ里町教育委員会と協議し、誘拐等の凶悪犯罪や児童のプライバシーを侵害する犯罪を防止し、登下校中の通学路等における安全確保の観点から、東脊振小学校では児童の名前札の着用について、以下の様に取り組むことにしました。
1 登下校中、名前札を着用しない。
2 名前札は、学校(教室)に各自で保管し、学校にいる間のみ着用する。※ 全児童に名前札を配布していますので、持ち帰った名前札に学年・組・氏名を記入し、学校に持たせてください。
※ 学校での着用については、各児童が容易に取り外しできるような方法を検討し、早急に対応します。
※ 万が一のため、緊急連絡先はランドセルの内側に明記してください。
※ 図書バッグや道具袋等への記名は、目立たないように小さくか内側にお願いします。また、登下校中や地域での声かけ事案や不審者への対応については、学校全体で引き続き取り組んでまいります。各家庭でもご指導ください。
配布文書はこちら↓
閲覧数
378