
子どものオンラインゲームでの「課金トラブル」を防ぎましょう
入力日
2020年12月23日
内容
標記の件については、日頃から注意喚起をお願いしたところです。 これからの時期、児童生徒はクリスマスやお正月を迎えて、思いがけないお金を得る機会が増えてきます。そのような中で、思いもよらないオンラインゲームによる高額請求の被害にあうことも考えられます。
つきましては、下記により、各家庭において、よろしく御指導ください 。
1児童生徒 に向けて
・課金を要求された場合は、必ず保護者に相談する。(勝手に課金ボタンを押さない)
・スマートフォンやタブレット端末等を使用するときは、保護者と話し合い、長時間の使用を避ける。
2保護者 に向けて
・クレジットカード番号及びセキュリティコードの管理には十分注意する。
・スマートフォンやタブレット端末等の使い方については、家庭で十分に話し合い、ルールを決めて使用させる。
・インターネットへ接続できる端末には、必ずフィルタリングソフト等を設定する。
3その他
・ 困ったことがある場合は、各自 治体の消費生活センター等へ相談 するよう御指導ください 。
・なお、「 消費者ホットライン TEL 局番なし 188 」は、 最寄りの消費生活相談窓口 につながります。閲覧数
330