HOME > Blog > 学校の様子 > 9.24(金) 理科の実験 9.24(金) 理科の実験 入力日2021年9月25日 閲覧数248 5年生の理科では、花のつくりの学習で、「花粉」のはたらきについて学習しています。ヘチマやアサガオの花粉を顕微鏡で見たり、花粉を出すおしべを取り除いて、受粉するのと受粉させないので実のでき方に違いがあるのかを実験しました。その実験セットをアサガオにつけていたのですが、台風14号ですっかり飛ばされていました。でも何とか結果は確認できました。このように、それぞれの学年に応じた内容で学習を進めています。 前へ 一覧へ戻る 次へ