感染症情報発信ガイドライン(お知らせ)
入力日
2022年4月25日
内容
本校の感染症に関する情報発信のガイドラインについて(お知らせ)
本校からの感染症に関する情報発信については、関係する生徒・職員の個人情報の保護やご家族の心情等を考慮し、唐津市教育委員会と連携し、校区内小学校とも申し合わせて通知しております。
今後も、下記のとおり「個人情報保護」「学校に対する不安感の解消」の両立を図りながら情報発信を行いますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。記
1 学校から、はなまる連絡帳や文書等で通知する場合
① 生徒・職員の「陽性」が確認され、学級・学年閉鎖、臨時休校等を行う場合
② 学校活動に関わって、生徒の PCR 検査等の必要がある場合2 学校から、特に通知しない場合
① 生徒・職員の「陽性」が確認されても、学級・学年閉鎖、臨時休校等を行わない場合
② 学校活動に関わる生徒の PCR 検査等の必要がない場合
③ 生徒・職員の同居家族等の「陽性」が確認され、生徒・職員が「濃厚接触者(要待機者)」や「PCR 検査等の対象者」となった場合
④ 生徒・職員の同居家族等の学校や職場で「陽性者」が出て、同居家族が「濃厚接触者(要待機者)」や「PCR 検査等の対象者」となった場合※ 上記以外の場合については、学校長の判断で通知の有無を決定します。
※ 学校は、通知の必要があると判断した場合は速やかに連絡します。「はなまる連絡帳」の登録を確実にお願いします。
※ 通知等の情報の取扱いについては、十分にご留意ください。閲覧数
484