令和4年度テスト実施方法(お知らせ)
入力日
2022年4月25日
内容
令和4年度のテストの実施方法について(お知らせ)
今年度は、子どもたちの学習しやすい体制を整えるために単元テストに力を入れることとしています。
つきましては、下記を確認いただき、ご家庭におかれましても子どもたちへの声掛け等、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※ 単元テスト:その単元から出されるテストです。学習後に行われるので、勉強する範囲も狭く正解率も高いです。小学校で実施されています。記
1 単元テストの趣旨
学習指導要領の趣旨を踏まえ、教科書の単元や内容のまとまりごとに評価するために単元テストを重視します。
生徒たちも、短いスパンで評価テストを受けることになるため、家庭学習等の取組がより積極的になり、学習内容の定着が促進されるものと考えられます。2 単元テストの方法
裏面のテスト計画のとおり、各教科及び学年において実施日を統一し、学年ごとで一斉に単元テストを実施します。
なお、単元テストを実施するのは、①の5教科です。②の4教科については、従来どおり期末テストを実施します。
① 単元テストを実施する教科:国語、社会、数学、理科、英語
② 期末テストを実施する教科:音楽、美術、保健体育、技術・家庭3 5 段階評定への総括
単元や内容のまとまりごとに観点別学習の状況を3段階(ABC)で評価し、それらを元に学期末に 5 段階(5・4・3・2・1)で評定します。
なお、評価にあたっては、単元テストや期末テストだけでなく、ワークシートやレポート等の提出課題、授業での取組、行動観察等の様々な資料も加味します。閲覧数
506