校内授業研究会
入力日
2022年6月8日
内容
6月8日(水)校内授業研究会を行いました。この日は、5年1組の学級で、前期研究主任による国語の提案授業公開と、研究協議会を行いました。
国語の授業は、「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」の単元で、これまで学習した「要旨のとらえかた」と「要旨のまとめかた」を活用して、課題の説明文の要旨を個々がまとめ、交流の後、推敲するという流れでした。
子どもたちは、45分間、思考を止めることなく難しい課題に取り組み、また、質の高いグループワークを展開し、自分のまとめた要旨を振り返っていました。
後の協議会では、職員が4人組のグループをつくり、途中、メンバーを替えながらの「ワールドカフェ」形式の協議を行い、活発で、熱く、質の高い協議になりました。
これまでの取組の成果が確認でき、あわせてほかの先生方の授業のヒントにもつながる授業研究会となり、改めて本学園の校内研究が、子どもたちの学力向上につながっていることを実感する会となりました。
閲覧数
815