
R5赴任式・始業式
入力日
2023年4月7日
閲覧数
426
令和5年4月7日(金)令和5年度が始まりました。子どもたちは、1つ学年を進級し、新しい気持ちで登校してきました。みんなの表情は輝いていました。
この日は、新しく赴任された先生方の赴任式と、1学期始業式を行いました。新しく来られた先生方、どうぞよろしくお願いします。
始業式では、学園長から学校教育目標について、次のような話をしました。
今日は、令和5年度1学期の始業式。学園を船に例えるならば、玄海みらい丸の船出の日です。船には目的地が必要です。玄海みらい丸が目指す目的地はどこなのでしょう?
玄海みらい丸が目指す目的地は「一人一人の笑顔が輝く玄海みらい学園」です。学園長先生が理想とする学校(学園)は、「一人一人が自分らしく安心できる居場所がある学校(学園)」。玄海みらい学園がそうなれば、きっと一人一人の笑顔が輝くはずです。そして、その目的地にたどり着くためには羅針盤が必要。その羅針盤になるものが学園教育目標なのです。
どんな人にでも、生まれた時に平等に1つずつ与えられる大切なもの・・・・それは名前です。一人一人の名前には、親や家族など、名付けて下さった方の「幸せと成長を願う思い」がこめられています。
「わたしらしく、あなたらしく、〇〇は〇〇らしく」・・・皆さんも〇〇に自分の名前を当てはめてみて下さい。自分自身が「自分らしく」成長すること、それは「自分を磨くこと」だと思います。
玄海みらい学園の学園教育目標を「みらいにつなぐ~わたしらしさ あなたらしさ~」とします。これは、一人一人が自分の「よさ」や「個性」に自信を持ち、互いに認め合い、伸ばし合うことで達成されます。
これからの未来を生きていく皆さんには、「個性」「自分らしさ」が求められます。どんなことでもよいです。自分の「よさ」を見つけ、それを磨き、自分に自信がもてるような人に育ってください。そして、互いの「よさ」を認め合い、伸ばし合えるような仲間であって下さい。そして、この学園教育目標を羅針盤として、旅の目的地「一人一人の笑顔が輝く玄海みらい学園」を、学園のみんなで目指していきましょう。
また、教頭先生からは、「教科書の話」がありました。現在、教科書は無償となっていますが、これには、「子どもたちに平等な教育を!」という人々の思いから、様々な困難を乗り越えて実現したことであることを、話していただきました。
また、生活の話では、①思いやる気持ち ②インターネットの使い方 ③心の悩みがあったら相談を・・・という3つの話をいただきました。