
3学期始業式
入力日
2024年1月9日
閲覧数
362
3学期が始まりました。始業式を始めるに当たり、お正月に発生した能登大地震と羽田空港での衝突事故の犠牲者の皆様へのお悔やみと、被災者の皆様へのお見舞いの気持ちを共有しました。
学園では、3学期も引き続き、学園教育目標 「みらいにつなぐ ~わたしらしさ あなたらしさ~」の達成に向けて、「なりたい自分を見つけよう」「なりたい自分に変わろう」を合言葉に、「切磋琢磨」していくよう、子どもたちに呼びかけています。
「ポジティブに柔らかく」は私(学園長)のモットーですが、この言葉には「なりたい自分に変わる」ためのヒントがあるように思います。そこで、3学期の始業式講話では、「考え方や気のもちようで、人生は豊かになるし、幸せの感じ方もちがう」ことをテーマにした、「3人レンガ職人の話」をしました。※話の詳しい内容は、学園便り第10号をご覧ください。
あわせて、大谷翔平選手から寄贈されたグローブとメッセージの紹介をしました。
また、生活の話では、次のような話がありました。
(1~5年生)
〇あいさつ名人になろう
〇きれいにしよう(掃除・整理整頓)
〇スクールバスの乗り方に気を付けよう
・シートベルトの着用
・乗り方のマナー
・運転手さんへのあいさつ
(6~9年生)
〇基礎的な生活習慣に気を付けよう
〇相手の気持ちを考えた言動をしよう