
2学期終業式
入力日
2022年12月23日
閲覧数
248
令和4年12月23日(金)2学期の終業式を行いました。1~5年生と、6~9年生までを2部に分けての実施でした。
式では、学園長から、次のような話をしました。
2学期は、年間で一番長く、学習や行事が充実し、最も子どもたちの成長が期待できる学期です。修学旅行やバス旅行、様々な体験活動や集会活動、生徒会選挙や文化発表会、中体連や新人戦等の各種大会を通して、自分のよさや友達のよさに気付き、互いに認め合い、主体的に行動することでそれぞれの成長につなげることができました。
学園教育目標は、「みらいにつなぐ ~わたしらしさ あなたらしさ~」。1学期と同様に、全学園生対象に、学園教育目標がどのくらい達成できたのかを調べるアンケートを行い、振り返りを行いました。
1学期の終業式と2学期の始業式では、「2学期は、自分のよさをみつけよう。そして、もっと自分を好きになろう。」と呼びかけていました。アンケートの結果、子ども達は期待に応え、日頃の学習や、様々な行事、体験活動等を通して、自己肯定感や自己有用感を高めることができたようです。
反面、2学期は、人の心や体を傷つけてしまう言葉や行動、お金や物のやりとり、LINE等SNSでのトラブルなどの残念な出来事が続きました。そこで、善悪を判断し、行動する勇気と力を身に付けてほしいと考え、「自ら気づき、考え、動き、『正しいことが勝つ』玄海みらい学園にしよう!」と呼びかけました。
3学期からの、子どもたちの成長する姿に期待しています。
また、生活の話では、1~5年生と6~9年生に向けて、次のような話がありました。
(1~5年生)
・4つの車(パトカー、救急車、霊きゅう車、消防車)にお世話にならないように気を付けましょう。
・規則正しい生活をしよう。
・予防に気を付けよう。
(6~9年生)
・人への思いやりを持とう。
・インターネットの使い方に気を付けよう。
・「いのち」を大切にしよう。※相談窓口電話の紹介
3学期の始業式に、また元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。