
平和集会
入力日
2022年8月19日
閲覧数
743
8月5日(金)夏休み中の全校登校日でした。この日は、前期課程、後期課程と時間をずらし、体育館で平和集会を実施しました。前期課程の様子を紹介します。
今から77年前、8月6日に広島、9日に長崎に原子爆弾が投下され、多くの方が亡くなりました。日本では、その後、戦争は起きていません。しかし、世界では今でも戦争や紛争が起き、たくさんの方が亡くなったり、苦しい思いをしたりしています。この日は平和について深く考える一日としました。
1分間の黙とうの後、元玄海町教育委員会教育委員の末武和彦さんに、平和についてのお話をしていただきました。末武さんは、戦争で大切なお兄様を亡くされました。お話の中では、戦死されたグアムの地へ慰霊に行かれたことや、戦時中の玄海町の様子などを交えながら、平和に対する熱い思いを語られました。平和な世界を作るためには、私たちが「相手を思いやる心」を日頃より持つことの大切さを教えていただきました。
お話の後は、各学級で平和のちかいを発表し、平和への願いを共有しました。
また、この日寄贈した折り鶴は、6年生が修学旅行で長崎市の平和公園に捧げる予定です。