
あすチャレスクール
入力日
2023年6月19日
閲覧数
498
令和5年6月16日(金)7・8・9年生が「あすチャレスクール」に参加しました。あすチャレスクールは、日本財団パラスポーツサポートセンターが主催する事業です。
以下、あすチャレスクールホームページより引用
(あすチャレスクールとは・・・?)
パラスポーツを通じて、児童生徒たちに共生社会への気づきや学びの機会を提供するパラスポーツ体験型出前授業。パラアスリートと共にスポーツを体験し、リアルな声を聴くことできっとこれまで見ていた景色が変わり、新たな一歩を踏み出すきっかけが生まれることでしょう。
この日は、シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン、日本財団パラスポーツサポートセンター「あすチャレ!」プロジェクトディレクターであられる、根木慎志さんを講師にお招きしました。
(根木さんの略歴)
高校3年生の時、突然の交通事故で脊髄を損傷。以後、車いすでの生活となるが知人の勧めで車いすバスケットボールに出会う。2000年シドニーパラリンピックでは男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンを務める。現役時代から「出会った人と友達になる」というライフテーマをモットーに全国各地の小中高等学校を訪れ、講演やパラスポーツ体験授業を行ってきた。現在はこれまでの経験を活かし「あすチャレ!スクール」の講師として全国各地で授業を行う。
体育館で行われた授業では、根木さんの経験に基づいた講話や、車いすバスケットボールを体験し、子どもたちは、パラスポーツへの理解を深め、共生社会について学ぶ機会となりました。