R05.2.3 給食メニュー
入力日
2023年2月3日
閲覧数
93
【今日のメニュー】
・ミルクパン(りんごジャム添え) ・手作り肉団子スープ
・ひじきのサラダ ・節分豆 ・牛乳
今日は2月3日、「節分」です。
節分には「季節を分ける」という意味があります。
もともとは「立春・立夏・立秋・立冬」の前日が「節分」となり、
1年に4回「節分」があったのですが、
旧暦では、春の到来をお正月と並ぶ新年の始まりとし、特に大切していたことから、
今では「節分」というと「立春の前日」を意味するようになりました。
まだまだ寒い日が続きそうですが、暦の上では、明日2月4日から「春」になります。
節分の行事として行っている「豆まき」には、
「鬼に豆をぶつけることで悪いことを追い払い、一年の幸せを願う」という意味があります。
今日は豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりするご家庭も多いと思います。
給食では、節分豆を食べて、悪い鬼を追い払いましょう。