R05.1.23 給食メニュー
入力日
2023年1月23日
閲覧数
105
【今日のメニュー】
・ごはん ・チゲスープ ・ナムル ・牛乳
食事のときの言葉、「いただきます」「ごちそうさま」の意味はなんでしょう。
私たちは、動物や植物の命をももらって生きています。
「いただきます」には、「命をいただきます」という意味が込められています。
また、「ごちそうさま」の”ちそう”は「走り回る」という意味があります。
「食事をするために、材料を作ったり、集めたり、料理をしたりと、
駆け回ってくださってありがとうございます」という意味が含まれています。
子どもたちには、このように大切な意味が込められた「いただきます」「ごちそうさま」を、
給食のときはもちろん、お家で食べるときも心を込めて言える人に育ってほしいです。