R04.12.6 給食メニュー
入力日
2022年12月6日
閲覧数
126
【今日のメニュー】
・ごはん ・八宝菜 ・中華サラダ ・牛乳
今日の主菜は「八宝菜」。
芙蓉校の八宝菜は、豚肉やかまぼこ、うずらの卵に、
玉ねぎ、しめじ、たけのこ、にんじん、ねぎ、青梗菜に加えて、
冬野菜のスタメン、白菜が入っています。
白菜は、淡泊で甘味があり、今日の八宝菜のような中華はもちろん、
サラダや煮物、汁物の具、炒め物、漬け物などたくさんの料理に適しています。
芯と葉の部分では、火の通る時間が違うため、
芯は「漬け物」「炒め物」「煮込み料理」などに、
葉は「おひたし」や「包みもの」に使うとよいです。
ロールキャベツならぬ「ロール白菜」もとても美味しいです。
白菜に含まれるビタミンCは、水に溶け出しやすい性質なので、
鍋料理やスープなどで煮汁も一緒に食べる料理にすると、
白菜の栄養を余すところなく取り入れられます。
今日は、サッカーワールドカップ2022の日本対クロアチアの話で、
子どもも大人も盛り上がったのではないでしょうか。
惜しくもベスト8に残ることはできませんでしたが、
2026年にアメリカ・カナダ・メキシコで行われる次回大会での
さらなる活躍を期待したいところです。