R04.12.16 給食メニュー
入力日
2022年12月16日
閲覧数
113
【今日のメニュー】
・食パン(いちごジャム添え) ・冬野菜のシチュー ・れんこんサラダ ・牛乳
1日に摂りたいカルシウム量と、実際に1日に摂っているカルシウム量を比べると、
ほとんどの世代でカルシウム量は足りていないそうです。
カルシウムは、
骨や歯をつくる成分になったり、体の様々な機能を調節したり、
心臓が規則正しく動くために役立ったり、などの働きがあります。
カルシウムが多く含まれている食品は、
牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品、
ししゃも、ちりめんじゃこなどの小魚、
豆腐、納豆などの大豆製品、ひじき、小松菜などがあります。
小中学生は、今が成長期。
丈夫な骨や歯を作るために、また骨粗鬆症を予防するためにも、
様々な食品を食べてカルシウムを摂り入れたいですね。