HOME >
- お知らせ >
- 麓小PTAからのお知らせ >
- 令和2年度 運動会特別号
令和2年度 運動会特別号
入力日
2020年9月28日
内容
さて、10 月4 日(日)は「麓小学校運動会」です。今年はコロナ感染予防対策として、保護者はマスク着用での参観となります。教職員は指導のため、マスク着用をしていないこともありますがご了承ください。
また、近年、運動会時の保護者のマナー違反が多数報告されています。児童の学び舎である小学校ですので、模範となる大人の行動をお願い致します。
鳥栖市立麓小学校PTA 会長 山口修
麓小学校運動会での注意事項
●来場(構内乗り入れ)時間について
学校へは午前6時までは立ち入らないで下さい。午前6時より前に構内へ入られますと機械警備が作動しますので、必ず午前6時を過ぎてからお越しいただくようお願い致します。今年は保護者用の地区テントの設営も行いませんし、運動場内の場所取りもできませんので開会式に合わせてお越しください!
●自動車で来校される方へのお願い
自動車の出入り口は校門からのみです。裏門は施錠しますので利用できません。
駐車場は、プール西側・校舎北側・中庭・臨時駐車場を用意していますので(別紙参照)、係員の誘導に従って駐車して下さい。くれぐれも、他の車の出入りができないような止め方はしないでください。途中でお帰りになられる方々もいらっしゃいますので、ご配慮いただきたいと思います。
また、駐車禁止では無くとも、路上駐車はしないようにしてください。例年、まちづくりセンターや㈱ヨコオの駐車場にはスペースが余っております。ご協力お願いします。
原古賀の信号から小学校前の信号へ向かう道は、渋滞が予想されますので、迂回されることをお勧めします。運動会終了後、校内の渋滞を解消するために、校門から出られる車を左折のみの誘導とする場合がありますので、予めご了承ください。
※身障者用駐車場については事前の確保ができませんので、早めにお越しいただくようお願い致します。
小学校内の駐車場が満車になりますと、校内の乗り入れができませんのでご協力お願い致します。
※校内が満車になった後は、校門前での荷物の乗せ降ろしもできませんので、ご注意ください。
●トイレについて
使用できるトイレは、運動場西側便所、体育館内、プール、ですが、運動場と体育館を児童に優先的に使わせてあげて、保護者の方々は、プールのトイレを使用してください。
●参観場所について
運動場内での家庭用テント・シート・ベンチの設置および日傘は使用しないで下さい。運動場以外の場所では使用していただいて構いませんが、通行などの障害にならないように設置して下さい。また、児童が不在で空いた状態のテントも立ち入らないように気をつけてください。消毒などの作業が必要になりますので、ご注意ください。
●飲酒・喫煙について
飲酒は禁止です。
喫煙は正門外、高田商店前に吸殻入れを設置しておりますので、所定の位置で喫煙して下さい。
運動場外であっても、小学校敷地内は全面禁煙となっておりますので、ご協力お願いします。
※電子タバコも煙草と同様に喫煙所でのみ、ご使用可とします。
●カメラ・ビデオ撮影について
撮影は児童用テントおよび入場門・入退場門以外の学校指定の撮影場所で行なってください。また、密にならないようご配慮をお願いします。本部テントや用具置き場での撮影はご遠慮ください。
競技・演技終了後は、児童退場の妨げにならないように、速やかに退場門付近から離れてください。
トラック内には入らないでください。但し、PTA 広報委員、委託業者カメラマンはトラック内に入りますので、予めご了承ください。
●テント撤去について
本年、地区テントはありませんが、児童用テント撤収にご協力をお願いします。閉会式が終了するまで撤収作業はお待ちください。児童が落ち着いて閉会式を行えるようにご協力お願いします。
●授乳室について
保健室を授乳室として、開放しております。ご希望の方は、事務室に一声お声かけいただき、ご利用ください。
●密集対策について
本年、密を避けるため、体育館に設置したスクリーンに運動会のライブ中継を行います。運動場内の密状態を回避するための試みですので、ご自身のお子さまの競技以外の時間などにご利用ください。
また、運動場内は競技を行っている児童(学年)の保護者を優先し、ご自身のお子様の競技以外の時間は体育館や運動場外での参観をお願いします。
※コロナ禍で制約の多い中での開催となりますが、児童の記憶に残る運動会にするため、ご協力よろしくお願いいたします!閲覧数
520
ファイル