【重要】鳥栖市立小中学校の再開について
入力日
2020年5月7日
内容
令和2年5月7日
保護者 様
鳥栖市教育委員会
教育長 天野 昌明
鳥栖市立小中学校の再開について
保護者の皆様におかれましては、国から特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長や県の方針発表に伴いまして、不安を抱えられていることと存じます。
鳥栖市におきましては、
① 特定警戒都道府県にあたらないこと
② 鳥栖市における感染者が現時点で4月19日以降確認されていないこと
③ 自宅で過ごす児童生徒の精神的ストレスが高まってきていること
とともに、子どもたちの学習を保証することを考慮し、5月13日まで臨時休業期間を延長することとし、5月14日(木)から学校を再開することといたしました。
なお、各学校においては感染防止対策として引き続き、手洗いとマスク着用の励行、教室換気の徹底、各教室に対して消毒液の設置。また、机の間隔への配慮など今後とも校内の感染拡大防止策に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、5月11日(月)から13日(水)までは、分散登校を実施いたします。
また、これまでと同様に、再開後も感染予防のためお子様の出席を控えられても欠席とはなりませんので、その旨、学校へご連絡ください。
<<【麓小学校から保護者の皆様へ連絡】>>
① 麓小学校の分散登校
5月11日(月)・・・桜ケ丘、緑ヶ丘、蔵上町、蔵上1~4丁目、養父、牛原
5月12日(火)・・・立石、一本杉、平田、山都、原古賀、山浦
※11:15に地区ごとに一斉下校をします。(学童保育や学校受け入れ児童については、該当施設や校内に残ることになります。)
持ってくるもの <ランドセル登校>
<全校>
連絡帳、筆記用具、上靴、検温カード、取り組んだ課題
次回登校する日に提出するように言われていたもの
(1年生)前回に連絡済み
(2年生)生活「玉ねぎの収穫」「チューリップの球根取り」
持ってくる物
①軍手 ②体操服 ③ビニール袋3枚(球根用小1枚、玉ねぎ用2枚) ④帽子
(3年生)算数で使うブロック(算数セット)、クーピーか色鉛筆
(4年生)1組は分度器、2組3組は登校日に配布します。
(5年生)算数・理科・社会の教科書とノート(3組は社会ノート未配布)、地図帳
(6年生)国語・算数・社会の準備
② 5月14日(木)から学校を再開し、14日(木)、15日(金)は午前中授業です。
(11時25分に一斉下校予定)
※授業再開にあたり、前年度未履修の内容は22日(金)までの期間で集中して行い、未履修が解消されたら、4月からの新学年の内容について授業を開始します。
③ 給食は、1年生から6年生まで18日(月)から始まります。
④ 現在のところ夏期休業期間を短縮し、8月7日(金)に1学期終業式(給食有)、8月25日(火)に2学期始業式を実施する予定です。
閲覧数
727