【重要】大雨等緊急時の対応について
入力日
2020年6月5日
内容
令和2 年6 月5 日
保護者様
鳥栖市立麓小学校
校長西川哲也大雨等緊急時の対応について【重要】
初夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。梅雨入りも間近と思われる時期となりました。学校では大雨等の緊急時に備えた対応について保護者の皆様と共通理解を図りたいと考えています。
つきましては、今後緊急時には以下のような要領で保護者の皆様と連携をとり児童の安全確保に努めたいと思いますので、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。1 登校前から大雨や雷等で登校することが危険で、臨時休校または登校時刻を遅らせるなどの措置をとる場合は、「マチコミメール」でお知らせします。
2 すでに児童が登校しており、児童だけによる下校が危険だと思われ、保護者によるお迎え( 全児童の保護者引き渡し) をお願いしなければならない場合は、随時「マチコミメール」でお知らせします。
① 保護者の方は正門から入った後、車両を1・3・5年生は運動場、2・4・6年生はプール西側駐車場に駐車し、児童の教室に行ってください。(正門入口と運動場で職員が車の誘導をしますので、それに従ってください。)《添付ファイルの図参照》
・交通渋滞や校内での車の混雑を避けるために、低学年の児童から順にお迎えに来ていただくように、学年ごとに時間を設定して案内します。(上学年で弟妹がいる児童は、一番下の学年の弟妹の教室で一緒に待機をさせておきます。)
・メールで案内した時間にお迎えに来られない場合は、学校までご連絡ください。
② 保護者の方は、教室まで児童を迎えに行かれ、担任から児童を引き渡してもらってください。
(注) 安否確認のため、児童を連れて帰る際は、必ず担任に申し出てください。
③ その後、車両は職員の誘導に従って正門から出てください。
(注) 正門から出る際は、渋滞を避けるため、できるだけ左折で出ていただきますようお願いします。《添付ファイルの図参照》
④ 自宅近くの児童を一緒に連れて帰る場合は、その児童の保護者からの連絡が学校に来ていない場合は、学校として引き渡しを行いません。
⑤ 以上の措置( 全児童の保護者引き渡し) をとる場合は、すべて学校の教室を待機場所としますので、なかよし会での待機はありません。
3 どんな時でも危険を感じられた際は、児童の安全を最優先し、朝は遅刻や欠席の判断をされても構いません。その際には、確認のため学校に電話連絡をお願いいたします。学校では随時「マチコミメール」で情報を配信しますので、まだ登録をされてない方は、ぜひ登録をお願いいたします。( 登録用の資料は学校にありますので必要であれば担任までお知らせください。)【麓小学校0942-83-2013】
閲覧数
508
ファイル