
節分 季節の変わり目です(2/3)
入力日
2023年2月6日
閲覧数
14,040
今日は節分です。「節分」とは季節の分かれ目という意味だそうです。
明日は「立春」まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春ですね。
今日は、節分にちなんだ献立の給食でした。
給食委員さんのお昼の放送が心に残りました。
「節分の日に豆まき行事が行われます。「鬼は外、福は内」と言って、
豆で悪い鬼を追い出します。ひいらぎの木といわしの頭を門に飾り、
鬼が来た時にひいらぎの葉のとげで鬼の目や鼻を刺すものとしていたそうです。
家族が健康で幸せに暮らせるようにと考えたのですね。
今日の給食は、節分にちなみ、いわしの梅煮と福豆をつけています。
みなさんに今年1年悪いことが起こらないようにと言う願いを込めた給食です。
残さずにおいしくいただきましょう。」
![]() |
|
![]() |