
学校沿革
福富小学校の沿革です。
平成11年 8月 | 総合遊具増設工事 |
---|---|
平成12年 8月 | 北校舎外壁工事 ブランコ取替え |
平成12年 8月 | 電話機増設(保健室・給食室・ことばの通級教室) |
平成13年 5月 | 体育館屋根修復工事 |
平成14年 2月 | バックネット補修 門扉設置 |
平成14年 5月 | パソコン入れ替え |
平成14年 7月 | シーソー修理・ジャングルジム撤去 |
平成14年12月 | バックネット塗装 |
平成15年 8月 | 給食室改修工事 |
平成15年11月 | 白石部教育会委嘱研究発表会 「わかる・できる・考える楽しさを味わう算数学習」 |
平成16年 8月 | 体育館床工事 |
平成17年 1月 | 福富町・有明町・白石町の3町合併により、白石町立福富小学校となる。 |
平成18年 3月 | 正面玄関前門扉設置 |
平成18年 8月 | 給食シャワー室整備 |
平成18年11月 | 北校舎東側屋根修復工事(台風災害による) |
平成19年 4月 | 放課後児童クラブ施設として元宿直室に開放 |
平成19年 5月 | 移動懸垂脚、サッカーゴール補修、プール五方弁取替 |
平成19年 8月 | 児童玄関上校訓看板補修 |
平成19年 9月 | まなびの通級教室設置 |
平成20年10月 | 佐賀県小学校国語教育研究大会杵島大会会場校 |
平成20年12月 | 児童用パソコン入れ替え、職員用パソコン整備 校内ラン整備 |
平成21年 3月 |
保健室シャワー室設置 |
平成21年 4月 |
特別支援(自閉症・情緒障害)学級新設 |
平成22年 1月 | 大型テレビ(各教室)・電子黒板(1台)・パソコン等設置 [ICT環境整備事業] |
平成22年 4月 |
通級指導教室(ことば・まなび各1教室)増設 |
平成22年 8月 | 電子情報ボード拡張キット等(1セット)設置 |
平成23年 8月 | 耐震工事 |
平成24年 8月 | 電子黒板5年教室(1台)設置 |
平成24年 9月 | 外壁工事完成・校舎廊下床張り替え工事(北棟)完了 |
平成24年11月 | 外壁工事完成記念集会 |
平成25年 8月 | 電子黒板4年教室(1台)設置 |
平成25年10月 | 白石町学力向上研究発表会 |
平成26年 2月 |
サブグランド駐車場舗装工事 |
平成26年11月 | 職員用パソコン入れ替え |
平成28年 2月 | 体育館外壁工事完成 |
平成28年 4月 |
特別支援(難聴)学級新設 |
平成28年 4月 | 特別支援(弱視)学級新設 |