
弁護士によるいじめ防止の出前授業
入力日
2022年11月10日
閲覧数
372
9日に5年生を対象としていじめ防止の出前授業が行われました。
弁護士ってどんな仕事?
いじめが犯罪と言われる所以は?
いじめを受けたらどんな気持ちになるの?
いじめを受けている人を見たらどうするの?
など、子ども達は講師の下宇津浦先生とともに考えました。
ドラえもんの登場人物を使って自分の在り方を
考えることで、実際にどうするかに迫るところで
講義を終えられました。
先生のいじめを許さないという強い意志は子ども達に
しかと伝わりました。
司会進行の二人も上手にできていました。
下津浦先生は、子ども達にこうやって紹介してもらったのは
初めてのことで嬉しかったとおっしゃっていました。