
7月17日(金)令和7年見守り活動連携協議会
入力日
2025年7月17日
閲覧数
89
7月17日(金)の朝の時間に地区児童会を行い、1学期の登下校や地域での生活の反省と夏休みの生活について話し合いまいした。
毎年、夏休み前の地区児童会には、原ノ町駐在所の警察官の方、地域の見守り隊と交通指導員の皆様に参加してもらっています。
また、地区児童会後は、見守り活動連絡協議会を行い、子供たちの登校の様子、通学路について意見交換をしています。
今回は、
・歩道に広がって登校しているので、自転車通学の中学生と接触しそうになって危険な場面があった。
・信号のない横断歩道を渡ろうとしていて、片方の車線の自動車は停止してくれたが、もう片方の車線の自動車が停車せずに走り去ったので、一歩間違えたら事故につながっていた。
などの話がありました。ご家庭でも登下校中の歩行や自転車の乗り方についてお話していただければと思います。
「子供たちの姿に成長が感じられ、こちらが元気をもらっています」とお話された見守り隊の方もいらっしゃいました。
暑い日も寒い日も、雨の日も子供たちのことを見守っていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。