
12月全校朝会
入力日
2024年12月2日
閲覧数
199
11月29日(金)、12月に向けた全校朝会がありました。
本校では、代表委員会での議題「どうしたら西部小の言葉使いがよくなるか考えよう」を受け、現在、【言葉使いの木】に取り組んでいます。校長先生からは、この木に貼る子供たちが書いた友達へのカードの紹介がありました。「○○さんは、そうじ時間にやさしい言葉かけができています。」「人の言葉が優しさがつまってていい。」「いつも、さんづけができてていい。」「ありがとう といえた。」など子供たちの気づきが散りばめられていました。
そして、最後に詩の紹介をされました。
「ありがとう」 しょうじたけし
ありがとう
言えばとってもいい気持ち
言われりゃもっといい気持ち
ありがとう
ありがとう
子供たちから「言葉使いをよくしたい」と始まったこの活動を、応援しています。
また、この日は2年1組の担任だった亀川先生とお別れの日でもありました。
これまで、本当に【ありがとうございました】