
しっとりと6年生を送る会を行いました
入力日
2022年2月26日
閲覧数
325
感染防止を取りながらの実施となりました。
6年生の保護者の方のみ参観となりましたが、
子ども達が精一杯歌ったり、言葉を伝えたり
する様子を見ていただくことができました。
6年生にとっては、1年間のリーダーとしての
自分を振り返る良い機会になったことと思います。
2年生のひげダンスには、皆大笑い。
サプライズで6年生や古川先生もステージに上がりました。
1年生は、中学生になる6年生に向け
元気を送るよと、ダンスを披露。皆上手に踊れました。
4年生は、自分達だけで台本作りや配役など
決めてきました。練習の時から本番さながらの緊張感。
当日は余裕をもってできましたね。
いよいよバトンを渡されるのだという気持ちになった
5年生。歌も言葉も真剣です。
6年生は各学年での思い出をショートストーリーで
紹介してくれました。各学年へのメッセージを最後に
伝える工夫もありました。
出し物の一つに○×クイズをしてくれた4年生。
好きな教科は圧倒的に体育かなと思いましたが
意外や意外、社会でした。理科を教えている
教頭先生は納得されていない表情でした。(笑)
プレゼントして色紙を贈呈しました。
みんなの思いがつまっている世界に一つだけでの
6年生のためのものです。
どの学年も心のこもっ出し物に見ているこちらも
温かな気持ちに包まれました。みんなの思いが
一つになった集会になりました。
初めて集会の運営に関わった「運営・集会委員会」の
皆さん。初めてとは思えない堂々とした司会ぶりでした。
来年度の児童集会は安心です!
6年生のがんばりと、これからが期待できる送る会に
なったことは、6年生の台詞にあったように
「更に西部小学校が良くなる」ことにつながると思います。
がんばったみんなに拍手!!!