HOME >
- 行事のようす >
- 令和6年度 児童の様子 >
- 4年生 お茶の淹れ方教室

4年生 お茶の淹れ方教室
入力日
2025年1月17日
閲覧数
99
3学期が始まって、10日が過ぎました。
新しい年が始まり、子供たちは新たな気持ちで学校生活を送ることができています。
1月16日(木)は、4年生社会科の学習で「お茶の淹れ方教室」を行いました。
4年生の社会の学習では、佐賀県の産業について学びます。佐賀県といえば、たくさんの特産物がありますが、お茶もとても有名です。
嬉野茶の生産者の方と、佐賀県農業協同組合の方を講師として招き、お茶の淹れ方を教えていただきました。
子供たちは学習した嬉野茶のことを思い出しながら、おいしい淹れ方を教えてもらい、実践しました。
お茶を2回淹れて、味を比べてみました。
1回目は苦みと甘みが感じられ、2回目が苦みが強かったそうです。
淹れるお湯の温度によってお茶の味が変わることにも気付いていました。
急須を使ってお茶を淹れる体験は初めてだという子もたくさんいましたが、みんな慎重に上手に淹れることができました。
お家でも、急須を使ってお茶を淹れ、ゆったりとした家族団らんの時間を作ってみてはいかがでしょうか。