HOME >
- 行事のようす >
- 令和6年度 児童の様子 >
- 3年生「ヒシについての学習会」

3年生「ヒシについての学習会」
入力日
2023年9月4日
閲覧数
237
3年生は、総合的な学習の時間に、神埼の特産物のヒシについて学習をしています。
これまでに、和菱協会の方や大串製菓店の方々にご講話をいただき、学びを深めてきました。
今回は、食育講演会として、西九州大学の安田先生に「ヒシの研究や商品開発について」お話を
していただきました。ヒシの栄養価やひしぼうろができるまでなど、子供たちは興味深げに話を聞いていました。
「君たちならヒシを使ってどんな商品にする?」との問いには「薬にしたらいい。」「パンに入れてもおいしそうだ。」「ジュースをつくろう。」「ふりかけもいいかも」などと、子供ならではのアイディアが出されました。
講話の後には、商品のハンドクリームを手に塗りながら、「手がつるつるになった。」「おばあちゃんの誕生プレゼントによさそうだ。」となんとも微笑ましい会話が聞こえてきました。
安田先生、ご講話ありがとうございました。
また、お世話をしていただいた県職員やFM佐賀の方々、ありがとうございました。
貴重な学びができました。
3年生が育てているヒシも順調に育っています。収穫が待ち遠しいです!