HOME >
- 行事のようす >
- 令和6年度 児童の様子 >
- 全校集会・3年ふるさと学習

全校集会・3年ふるさと学習
入力日
2024年11月11日
閲覧数
224
11月6日(水)に全校集会をしました。
10月末に行われた、神埼市美しい日本語暗唱朗読大会に出場した5名の子供たちが、全校児童の前で暗唱や朗読を披露しました。
5名の子供たちは、大会後も練習をし、大会当日より更にレベルアップした発表を見せてくれました。
発表の後、校長先生からは、日本語の発音についてのお話がありました。
食事で使う「はし」と川に架かる「はし」
同じ「はし」でも発音が違います。食事で使う「はし」は「は」の方にアクセントがあり、川に架かる「はし」は「し」の方にアクセントがあります。
普段は無意識に発音していますが、このような違いに目を向けると、日本語の奥深さが味わえるのではないでしょうか。
来年度もたくさんの子供たちが「美しい日本語暗唱朗読大会」に挑戦してくれることを期待しています。
11月7日(木)は3年生の総合的な学習の時間に姉地区の方に来ていただき、「姉の七福神」のお話をしていただきました。
姉地区に古くから伝わる伝統行事である「姉の七福神」。衣装や小道具も準備していただき、実際に体験をさせてもらいました。
地域の方のご協力のおかげで、3年生の子供たちは、ふるさと千代田のすばらしさをたくさん発見することができています。