HOME >
- 行事のようす >
- 令和6年度 児童の様子 >
- 全校集会

全校集会
入力日
2024年5月8日
閲覧数
220
今日のお昼の時間は、全校集会でした。
どの学年も体育館に静かに入場することができました。
特に、4年生は静かに廊下を歩き、1番に体育館に入場することができました。
3年生も同じです。
4年生と3年生が静かに待ってくれていたおかげで、他の学年も体育館で静かに並ぶことができました。
今日の校長先生の話は、「考え方の癖」についてのお話でした。
脳神経学でいうところの「認知のゆがみ」というそうです。
人それぞれ、いろんな「考え方の癖」があります。
・感情的になる
・自分が正しいと考える
・人の避難をする
・自分なんて…と思う
だれもが少しはもっている考え方です。もちろん大人にも当てはまります。
マイナスに考えるより、ポジティブに考えた方が気持ちよく過ごすことができます。
自分の考えに偏りがないか、時々ふりかえってみるのもいいかもしれません。
友達がもし偏った考え方をしていたら、前向きな考えを教えてあげてたらいいね…という
校長先生のお話でした。
子どもたちが真剣に話を聞く姿が印象的でした。