HOME >
- 行事のようす >
- 令和6年度 児童の様子 >
- 交通安全教室

交通安全教室
入力日
2023年5月11日
閲覧数
265
交通安全教室を行いました。
神埼警察署、詫田駐在所、交通指導員、防災危機管理課の方々にお出でいただき、講話や安全指導をしていただきました。1・2年生と、3年~6年に分かれて、動画視聴をしながら、身近に潜む危険や正しい判断・行動について再確認をしました。1・2年生は、「止まる・見る・待つ」ことの必要性や自転車に乗るときにはヘルメットを必ず付けることなどを学びました。3年~6年生は、自転車の被害と加害の怖さや自転車の安全点検「ブタハシャベル」の仕方などを学びました。
講話や動画視聴の後、1年生は、学校前の公道で横断歩道の渡り方、歩道や歩道のない場所の歩き方の練習をしました。今日の学びを日々の生活に生かして、安全な生活ができることを願っています。ご家庭でも、今一度、自転車の正しい乗り方(ヘルメット着用)について話題にし、合わせて自転車の安全点検を行ってください。