エリアスタディ・Jr課題研究全体発表会
入力日
2021年2月12日
内容
令和3年2月5日(金) エリアスタディ・Jr課題研究全体発表会
エリアスタディ・Jr課題研究の発表会をリモートで行いました。
1・2年生は11月,3年生は12月に実施した中間発表の後,生徒全員がさらに探求を深めてきました。その中から選ばれた代表者だけあって、すばらしい内容の発表でした。発表後の質疑応答も活発に行われ、充実した発表会になりました。
○発表テーマ
1年生エリアスタディ
・佐賀県はなぜ肝がんの死亡率が高いのか
・なぜ、さがびよりは佐賀を代表する米となったのか
・肥前びーどろは、なぜ重要無形文化財なのか
2年生エリアスタディ
・昆虫カタストロフィ ~昆虫の減少を食い止めるには~
・今と昔で言葉はどのように変化したのか
・ニホンザルの地域的な差異はどのような物か
3年Jr課題研究(サイエンス)
・タマネギ細胞をいろいろな濃度のショ糖水溶液に浸して、細胞と等張となる溶液の濃度を調べる
・大至急!目指せグラウンド!致遠館脱出ゲーム!!
3年Jr課題研究(グローバル)
・なぜ日本のポップカルチャーは世界にファンが拡大したのか
・子どもが働く世界 ~こどもたちの明るい未来をめざして~
○発表会場(Jr社会科教室)
・発表の様子
・配信状況確認
・校長先生の挨拶
・副校長先生の講評
○各教室
閲覧数
1,075