【全校】ふれあい道徳授業参観
入力日
2022年9月9日
閲覧数
366
本日9月9日はふれあい道徳授業参観でした。
どのクラスも学年の実態に合った内容で授業が行われていました。
新学習指導要領の改訂により,道徳は「特別の教科道徳」となりました。
週に1回の道徳の時間は,「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」時間です。
これからも,子どもたちの道徳性を育むため,クラスみんなで「考え,議論する道徳」の学習を行っていきたいと思います。
また,本日は緊急時における児童引き渡し対応に備えた車両訓練も兼ねました。
役員の方々にも駐車場の誘導を手伝っていただきました。
暑い中本当にありがとうございました。おかげでスムーズな流れによる車の出入りができました。
これからの授業参観も,今日の車の流れで行っていきたいと思います。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
また,体育館入り口付近では,生徒指導部作成「ネットトラブルを防ぐために」の指導動画を流していました。市内でも,課金トラブルが増えています。
家庭でルールを決めて,正しくゲームと付き合うことができるよう御指導お願いします。