6月18日(金)に給食~有田!ふるさと食の日
入力日
2021年6月18日
閲覧数
463
本日の給食 ~有田ふるさと食の日~
もち麦ごはん 牛乳 有田鶏の香味揚げ アスパラガスとじゃが芋のごま和え 豆腐のすまし汁
今日の「ふるさと食の日」では、ごはんの中のプチプチの正体「もち麦」を紹介します。
有田町のおとなり、伊万里市では、6月~10月の間に「米」を作られています。そのあと、稲刈りがおわった、11月~5月の間に「もち麦」がつくられています。米ともち麦は同じ機械を使ってできるので、とても効率がよいとされています。
「もち麦」は、もちもち、プチプチの食感が食欲をそそります。よくかむことで、ごはんの甘さを引き出してくれます。そして、おなかの調子を整えてくれる「食物せんい」がたくさん含まれています。
血液の中をきれいにそうじをしてくれて、生活習慣病を予防をしますので、甘いものや脂っこいものを多く食べたり、野菜不足の、現代人の食事に取り入れると、健康な体をつくることができます。
また、今日のご飯の中には、もち麦だけでなく、古代米である「黒米」も少し入れて、炊き上げました。黒米も伊万里市で作られています。
このほか、今日の有田ふるさと食の日には、有田鶏を使ったから揚げとや、疲れをとる効果がある有田産のアスパラガスをつかったごま和えも給食に取り入れました。