3月10日(金)の給食~6年生がたてた献立~
入力日
2023年3月10日
閲覧数
377
本日の給食 ごはん 牛乳 ハンバーグのデミグラスソースかけ こふきいも 野菜たっぷりスープ
6年生 は、家庭科 の時間 に「1食分 の食事づくり」を学習 し、家族 がよろこぶ食事 の献立 を作成 しました。献立 を考 える時 の5つのポイント「栄養 のバランス」「くみあわせ」「いろどり」「旬 の食材 」「地域 の食材 」が考えられた、6年生作成の献立を各クラス1食分を選 んで、給食こんだてに取 り入 れました。
今日は、6年3組さんの代表献立です。これからも、主食・主菜・副菜のバランスのとれた食生活をおくって、元気いっぱいにすごしましょう。
さて、話はかわります。明日は3月11日です。
今から12年前の2011年3月11日に、東北地方を中心に起きた東日本大震災が発生しました。大きな地震とともに、信じられないような津波がたくさんの人の命をうばっていきました。地震、津波で、行方が分からない人は2万人といわれています。
地震が発生した時に、命からがら逃げ出してきた人たちは、とても寒い中、厳しい避難所生活を余儀なくされ、長い期間にわたり、1日におにぎり2こ程度と、ペットボトル1本の水だけというとてもきびしい食事状況の中、「とにかく、生きのびていくために、食べる!」と一生懸命がんばってこられてきました。
そういう環境の中でなんとか生き延びてこられた方々のことを思うと、
今の私たちは、目の前にある食事を、なに不自由なく、たべることができることに感謝する気持ちをけして忘れてはいけないと思います。「食べる事は生きる事」
これからも、給食を食べながら、「命の大切さ」「食の大切さ」を感じてくれることを心から願っています。