1月28日(金)の給食~給食週間5日目~
入力日
2022年1月28日
閲覧数
670
本日の給食 ~有田ふるさと食の日~
棚田米 牛乳 魚のゆずマリネ 白和え 雪のおつゆ
今日のごはんは、有田産の「棚田米」をたきました。
棚田米は、国見の山よりわき出るきれいな水で作られ、太陽の恵みをいっぱい育くんだ、おいしいお米です。有田町の岳の棚田は、「日本棚田百選」に認定されています。棚田は、農村の人たちが長い時間と手間をかけて、築き守り続けてきました。景色もすばらしいですが、どしゃくずれを防いだり、ダムのように水を蓄えたりと大活躍です。
白和えは、日本に古くから伝わる郷土料理のひとつです。和え衣が白いので「白和え」といいます。すりつぶした豆腐をごま、みそ、さとうなどで味をつけて作ります。その衣と薄味で煮たやさいを和えた料理が「白和え」です。とても手の込んだ一品です
最後に「雪のおつゆ」を紹介します。
煮立(にた)ちかけたみそ汁に、木製(もくせい)の「おろしばた」というおろし器をつかって大根をざくざくとすったものをぱっと加えると、大根(だいこん)がぼたん雪のようにみえることから、「ゆきのおつゆ」といわれています。昔、有田焼の職人(しょくにん)さんたちが、夜食として、あつあつの「ゆきのおつゆ」を食べて体を温めていたといわれています。
これからも、伝統(でんとう)の味、ふるさとの味、心の味として、郷土料理を大切に残していきましょう。