7月8日(金)の給食 日本味めぐり給食~沖縄県~
入力日
2022年7月8日
閲覧数
1,524
本日の給食 日本の味めぐり給食~沖縄県~
シシジューシー 牛乳 にんじんシリシリ もずくの味噌汁 沖縄黒糖
2022年の今年 は、おきなわ県が日本に復帰 して50年目 にあたります。そこで、今月 の日本 の味 めぐり給食 では、沖縄県 の郷土料理を紹介 します。沖縄 の料理 は、暑 い夏 を乗 り切 るための栄養 がたくさん入 っています。
「沖縄黒糖」は、沖縄県からのプレゼントです。
沖縄の方に感謝をして、いただきました。
沖縄黒糖は、がんみつとうといわれる「さとう」で、さとうきびの成分をそのままに詰めたものです。
さとうきびをかりとったら、すぐにつぶして、さとうきびジュースをつくって、それを煮詰めてかためて作っています。ミネラルがたっぷり含まれているため、昔から農作業の合間にエネルギーチャージとして農家の人が食べていました。沖縄黒糖を食べることで、カリウムやカルシウム、マグネシウムをとることができます。スポーツの合間や、勉強につかれたとき、一粒かじってみると、エネルギーチャージになります。
黒糖を初めて食べる児童も多く、「にがい~」「すっぱい」などの感想もあり、大人の私たちからしたら、不思議なかんじでした。