11月22日(金)~日本味めぐり給食【山口県】~
入力日
2024年11月22日
閲覧数
175
献立名 ごはん 牛乳 チキンチキンごぼう 甘夏サラダ けんちょう汁
今日の給食の日本味めぐりの給食でした。今月は、九州のお隣「山口県」の紹介です。
山口県は、海に囲まれており、海の幸に恵まれています。川や山など美しい自然に囲まれ、新鮮な山の幸も楽しむことができます。
「チキンチキンごぼう」は、山口県の学校給食から生まれたメニューです。鶏のからあげと香り豊かなごぼうに、甘辛いたれをからめたおかずです。ごはんのおかずにぴったりです。ごぼうと鶏肉を、油で揚げるのに時間がかかりましたが、調理員さんがおいしさを追求してくれたおかげでおいしく仕上がりました。
「けんちょう」は、山口県の郷土料理で、本来は煮物として食べられているそうですが、今日の給食のように、すまし汁にアレンジして食べられることもあるそうです。
給食では、ごま油で炒めて、だいこん、にんじん、椎茸、豆腐を炒めてから、だし汁を
入れてつくりました。ごま油の風味とだしの味わいが合わさってほっとする味になりました。
また、山口県は甘夏の産地でもあります。そこで、サラダに甘夏を入れてみました。
今日の給食では、紹介しきれないくらい、山口県には、伝統ある食文化、郷土料理や特産物がたくさんあります。日本味めぐりの給食をきっかけに、日本の食文化や地域の特色に興味をもってくれると嬉しいです。