6月16日(月)の給食 ~有田ふるさと食の日~
入力日
2025年6月16日
閲覧数
41
献立名 もち麦ご飯 牛乳 新じゃがのチーズインコロッケ 小松菜のおかか和え 新玉ねぎの味噌汁
今日は、地元でとれた旬の食べ物を地元で食べる地産地消の給食「ありた!ふるさと食の日」の給食です。
有田町のお隣、伊万里市では、6~10月の間に『米』,11~5月の間に『もち麦』が作られています。このように1年間通して田んぼを活用することを「土地利用型農業」といわれます。
米ともち麦は,同じ機械を使ってできるので,とても効率が良いそうです。 「もち麦」は、モチモチ・プチプチの食感が食欲をそそります。かむことで、ごはんの甘さを引き出してくれます。おなかの調子を整えてくれる食物せんいが豊富に含まれていることで有名です。今回の「ふるさと食の日」の給食では、お米と一緒に「もち麦」を入れて炊きあげました。
今日のコロッケは、今が旬でもある「新じゃがいも」を使っています。新じゃがいもは、皮がうすくて、みずみずしい口あたりが特徴(とくちょう)です。とれたてのじゃがいもは、りんごの約8倍ものビタミンCを含みます。ビタミンCは、今からの時期、汗と一緒に、体の外にどんどんでていくので、しっかりとりたい栄養です。
給食調理員さんが、520個ものコロッケを手づくりで作ってくださいました!