HOME >
- ギャラリー【笑顔いっぱい生き生きと学び合う南っ子】 >
- 240523_読み聞かせ ➡ 確かな学力の育成
240523_読み聞かせ ➡ 確かな学力の育成
入力日
2024年5月23日
閲覧数
140
5月23日(木)、今年度初めてのお話会がありました。
お話ボランティア「やまびこの会」の皆さんに、毎年活動していただいています。
写真のように、各学年に入っていただいて、業間の時間に読み聞かせをしていただいています。
読み聞かせには素晴らしい効果がたくさんあります。
◆学習能力が向上します
耳を使って色々な言葉を吸収するなど、言語能力が高まります。
それだけでなく、読書に対する興味や、学校の授業が楽しいと感じる割合が高まった、という調査結果もあります。
◆想像力が豊かになります
「次にどうなるのかな?」など、次の場面や、挿絵の場面以外のことを考えることで、想像力が高まります。
◆集中力がつきます
じっと聞き入る、自然に最後までお話を聞く、という体験から、集中する経験が増え、集中力が高まります。他の活動の時も、その集中力が発揮されます。
◆コミュニケーションが高まります
登場人物の心情の変化と会話がモデルとなります。
それ以上の効果が読み手、聞き手の間にあるといわれます。それは、声や表情からお互いの気持ちの共有をしていること。読み聞かせは、ふれあいの場面であるとも言い換えることができます。
このような素晴らしい取り組みを、1年を通してしてくださっていることに感謝です。