校長室より「3学期がスタートしました」
入力日
2022年1月14日
内容
新しい年を迎え、冬休みも終わっていよいよ3学期がスタートしました。
3学期は課業日が50日(3年生は42日)と一番短い学期ですが、一番重要な学期です。昨年4月に始まった令和3年度の各学年の最も高まった姿を見せるのが3学期です。まさに総仕上げの学期です。各学級で定めた学級目標、学年目標、学校目標はただの言葉ではありません。生徒がそれぞれの学年を終えるときに目指すべきゴールなのです。もう一度、それぞれの目標を確かめてそのゴールに向かってラストスパートをしてほしいと思っています。また、4月になると3年生は義務教育を終えて次のステージに立っています。2年生は最上級生として有明中学校を牽引する存在となります。1年生も下級生を迎え、上級生としての活動が求められます。この3学期はそのための準備や助走の期間でもあります。来たる4年度に向けてより充実した生活が送れるように、一人一人が身につけるべきことを理解して取り組んでほしいと思っています。
ちなみに、本年度の有明中学校の学校目標は「志をもち、自ら学び、共に高め合い、たくましく生き抜く生徒の育成」です。新しい年を迎えた今、「令和4年年頭の志」を全校生徒と教職員一人一人で作成しています。今年1年間みんなが自分なりの「志」をもって生活を送っていきたいと思っています。儒教を始めた孔子は、その著書『論語』の中で「我、十有五にして学に志す」と語っています15歳の時に、学ぶことを志したのです。何歳になろうが自分の志をもって、その実現のために努力しながら生活を送ることは大切なことだと思います。志すことは何でもいいのです。どれだけ変わってもいいのです。大切なことは常に持ち続けることです。自分の人生の目的や意味をもって前進してほしいと思っています。
保護者の皆様も、ぜひ志について家庭でも話していただければと思っています。
閲覧数
97,888