校長室より「早くも6月、1学期も折り返し地点となりました!」
入力日
2022年6月21日
内容
1学期の大きな行事であった体育大会も終了して早いもので6月となりました。6月は、旧暦では「水無月(みなづき)」と呼ばれています。梅雨の時期で一番雨が降る時期なのに「水の無い月」というのは不思議ですが、水無月の無は「の」という意味で、「水の月」ということで水無月と言うそうです。今まで水のなかった田んぼに水を入れ、田植えを行う準備をすることから「水月(すいげつ)」や「水張月(みずはりづき)」とも言います。
1学期も2ヶ月が経過して折り返し地点を過ぎ、後半戦となりました。6月は前半には教育相談があります。2ヶ月の生活の中でのことをしっかりと担任の先生と相談する機会です。また、16日から中間考査もあります。1年生にとっては初めての定期考査なのでしっかりと準備をして臨んでください。また、3年生のSAGAハイスクールウェビナー(県立高校の学校説明会がウェブを活用して行われるもの)や私立高校学校説明会が行われます。高校についてのたくさんの情報を集めて、夏休みの体験入学につなげてほしいと思います。2年生では職業講話が行われ、地域で働いている先輩方から働くことの意味や働くうえで大切なことなどについてのお話を伺い、8月の職場体験につなげていきます。 さらに、7月2日(土)・3日(日)には地区中体連が実施され、6月はそれに向けて心技体共に高めていく時期です。29日には選手推戴式が行われます。
一日一日を大切にして充実した学校生活を送るように頑張ってほしいと思います。閲覧数
83,110