校長室より「交通安全教室を開催しました」
入力日
2021年7月9日
内容
7月9日(金)に交通安全教室を開催しました。
白石警察署交通課及び白石町危機管理防災係からおいでいただき、全校生徒にお話を頂きました。
最初に、本県及び本町の交通事故の発生状況の概要について説明があり、そのあと自転車ルールやマナーについてお話がありました。その中で、交通事故に巻き込まれないようにするとともに、最近は自転車が加害者になり、多額の賠償金が請求されることもあるということ。かけがえのない命を大切にしてほしいということが特に印象に残りました。お話の後に「やめよう、佐賀のよかろうもん運転」の交通安全のぼりをいただきました。
子どもたちの生命や安全を守ることは学校にとってもっとも大切なことであり、そのために毎年の交通安全教室も行っています。朝、「いってきます」と家を出て、夕方「ただいま」って帰ってくることは、どの家庭にとっても日常の当たり前のことです。しかし、交通事故はその当たり前の日常を一瞬にして奪ってしまいます。最近も、下校中の小学校の列に大型トラックが突っ込んで死傷者を出すという、本当に痛ましい事故が起こりました。あってはいけないことですが、どんなに気を付けても事故にあうこともあるかもしれません。しかし、交通ルールやマナーを守って交通安全を心がけることで事故にあう危険性を下げることができるはずです。そう信じて、学校、家庭、地域で子どもたちのかけがえのない生命や安全を守っていきたいと思います。これからもご協力よろしくお願いします。
閲覧数
49,889